前回のmineoと日本通信の料金比較のブログ
前回は純粋な月額料金で比較したが、やっぱり初期費用も含めて比較してみることに。
ちなみに、日本通信は初期費用として3300円が必要。
まずは、日本通信合理的みんなの20GBプラン
1ヶ月目、1390円+初期費用2500円(3890円)
2ヶ月目、1390円(5280円)
3ヶ月目、1390円(6670円)
4ヶ月目、1390円(8060円)
5ヶ月目、1390円(9450円)
6ヶ月目、1390円(10840円)
7ヶ月目、1390円(12230円)
8ヶ月目、1390円(13620円)
9ヶ月目、1390円(15010円)
10ヶ月目、1390円(16400円)
11ヶ月目、1390円(17790円)
12ヶ月目、1390円(19180円)
一方のmineoのマイピタ20GBは
1ヶ月目、990円+エントリー350円+SIM440円(1780円)
2ヶ月目、990円(2770円)
3ヶ月目、990円(3760円)
4ヶ月目、990円(4750円)
5ヶ月目、990円(5740円)
6ヶ月目、990円(6730円)
7ヶ月目、2178円(8909円)
8ヶ月目、2178円(11087円)
9ヶ月目、2178円(13265円)
10ヶ月目、2178円(15443円)
11ヶ月目、2178円(17621円)
12ヶ月目、2178円(19799円)→ここからmineoが高くなる。
やはり「初期費用」というのは非常に重要だ。
日本通信が安い、ということは事実だが、初期費用とmineoのキャンペーンを適用すると、12ヶ月(1年)経過後にやっと安くなることに注目。
結論。
mineoのマイピタ最大6ヶ月990円キャンペーンの威力は絶大。
安くなるのは日本通信一択というのは1年後であり、その間、mineoのサービスを有効活用するというメリットもある。