ポイ活のトリマ。

貯めたマイルを「dポイント」に変換しています。

主な使用用途は「料金充当」つまり、「月額料金に充てる」こと。

 

これまでに書いたブログも載せてみます。

 

 

 

dポイントと楽天ポイントは「36,000マイル」から交換ができる仕組みですが、

 

「dポイント」は36,000マイルで「300ポイント」

「楽天ポイント」は36,000マイルで「230ポイント」

 

「楽天ポイントはdポイントより70ポイントも少ない」ことに注目。
たった70ポイントでも、長期的なトリマの利用を見据える必要があります。

 

私の月のトリマのペースからしても「72,000から108,000マイル」貯められることからdポイントなら36,000マイルで300ポイントということで「600から900ポイント」に変換が可能。楽天ポイントなら36,000マイルで230ポイントということで、「460から690ポイント」に変換が可能。

 

この差額はマイルが貯まっていくうえで顕著に差が出ます。

 

 

以下に変換率を羅列してみました。


dポイント(36,000マイルでdポイント300ポイント)…単位省略


36,000→300
72,000→600
108,000→900
144,000→1,200
180,000→1,500
216,000→1,800
252,000→2,100
288,000→2,400
324,000→2,700
360,000→3,000
396,000→3,300
432,000→3,600
468,000→3,900
504,000→4,200
540,000→4,500
576,000→4,800
612,000→5,100
648,000→5,400
684,000→5,700
720,000→6,000

756,000→6,300

792,000→6,600

828,000→6,900

864,000→7,200


楽天ポイント(36,000マイルで楽天ポイント230ポイント。dポイントとの差)…単位省略

※一ヶ月72,000マイル貯まると想定して欄外に総月数を書いてみます。


36,000→230(-70)
72,000→460(-140)…1ヶ月
108,000→690(-210)
144,000→920(-280)…2ヶ月
180,000→1,150(-350)      
216,000→1,380(-420)…3か月
252,000→1,610(-490)
288,000→1,840(-560)…4か月
324,000→2,070(-630)
360,000→2,300(-700)…5か月
396,000→2,530(-770)
432,000→2,760(-840)…6か月
468,000→2,990(-910)
504,000→3,220(-980)…7か月
540,000→3,450(-1,050)
576,000→3,680(-1,120)…8か月
612,000→3,910(-1,190)
648,000→4,140(-1,260)…9か月
684,000→4,370(-1,330)
720,000→4,600(-1,400)…10か月
756,000→4,830(-1,470)

792,000→5,060(-1,540)…11か月

828,000→5,290(-1,610)

864,000→5,520(-1,680)…12か月

 


最初は70ポイントしかなかった差も、計算が伸びていくと、
360,000マイルでは「700円」、720,000マイルでは「1,400円」もdポイントとの差が出てきます。
その先も、360,000マイルごとに「700円」も損することは、このポイ活にとってはマイナス面でしかありません。

そして、12か月後には「1,680円」も差が出ます。

mineoなどの格安SIMの1ヶ月分の料金分が1年で差が出てくるわけです。

1年「しっかり頑張れば」という前提ですが、これだけ差が出ます。

仮に、もっとたくさんのマイルを貯められれば、もっと差が出ます。

 

こうなってくると、どう考えてもトリマは楽天ポイントに変換してはならない、そう結論づけられます。

一瞬楽天ポイントに変換しようとしましたが…

 

みなさんご注意を。