ドコモの料金支払いだけでなく、もちろんahamoの料金支払いにも便利なdカードGOLD。

ネットを見ると、ahamo利用者が年会費を払ってまでdカードGOLDを契約するメリットなんてないじゃん。というひとも見かけますが、ahamoの支払い先をdカードGOLDに設定することで得られるメリットをお伝えします。

 


1.dカードボーナスパケット特典でデータ容量が毎月増量!

ahamoの支払い先をdカードGOLDに設定すると、ボーナスパケット特典によって毎月のデータ容量を無料で増やすことができます。
支払い先がdカードGOLDなら5GB(ノーマルdカードなら1GB)が増量されます。通常20GBが基本データ量であるahamoですが、データ容量を追加するときは1GBで550円(税込)と定められており、5GBならばで2,750円(税込)となってしまいます。別に申し込むことなく、支払いをdカードGOLDにすればよいだけで非常に楽。

 

 

2.スマートフォン本体の端末補償が付帯する。

 

dカードケータイ補償は、購入したスマートフォン本体が3年以内(ノーマルdカードは1年以内)に、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能となった場合、新しい端末の購入費用の一部を補償してくれる特典。
dカードGOLDの補償額は最大10万円、dカードの補償期間は1年のため、これだけでdカードGOLDにするメリットは大いにあります。特典を利用しないでも備えあれば憂いなし。

 

 

以前は、ポイント増量なども適用されていましたが、現在はこの2つのみだと思っています。

年会費として11,000円発生してしまいますが、

20GBとボーナスパケットをもらって25GBが同じ2970円なんてメリットが大きすぎます。

仮に20GB超過後、1GBを増量するならば550円(税込)、5GBならば2,750円(税込)。極端に言えば1年ならば2,750×12か月=33,000かかってしまう分、お得を味わえます。

 

毎月20GBをこえなくても、毎月5GBある余裕って結構安心感。

 

これをメリットととらえられる人は、ahamoでdカードGOLD利用一択です。