私は以前から注目していましたが、

意外に皆さんの検討材料になっていないようなスマホの節約方法。

 

それが、「データ専用SIM(データSIM)」です。


簡単に言うと、データSIMとはデータ通信のみに特化したSIMのこと。

通話機能を持たず、機能を絞ることで、

データ通信だけで事足りる方、利用料金を安くしたい方に注目されています。

 

そもそも、「データSIMって何?」という人もいるでしょうから、

今回は、データSIMにフォーカス。



一般的に、スマホには「SIMカード」という、

「契約者の個人情報や電話番号の情報を記録する部品があり、

物理的な「SIMカード」と、

物理的なカードではなく、スマホ本体に情報を登録する「eSIM」。

この2つは多くの方がご存じかもしれません。

 

そのSIMカードにも、

通話ができる「音声通話SIM」と

データ通信だけができる「データSIM」と、

ショートメール機能がついたデータ通信専用の「SMS付きデータSIM」

があります。

 

多くの方が利用しているのは「音声通話SIM」ですが、

冒頭の記載した通り、今回は、「データSIM」に特化して解説します。



データSIMのメリット

・音声通話SIMより利用料金が安い場合が多い
→機能が制限されている関係上、コストを抑えやすく、

 サービス提供会社も利用料を安く設定する傾向にあります。

 

・サブ(2台目)スマホで利用する場合の費用を抑えられる

→1台目を音声通話SIMにし、サブスマホはデータ通信に特化させる。

 1台目のスマホの契約データ量を抑えることも可能で、

 月額利用料金も安くすることができる。

 テザリング専用の端末にも入れる事も可能。

 

・電話がかかってこない

→「音声通話できない」=「電話がかかってこない」。

 迷惑な売り込みの電話もかかってきませんし、

 自分から間違って電話をかけてしまうこともありません。

 これ、結構なメリットだと使っていて実感しました。

・契約時の本人確認が簡潔

→音声通話SIMは、携帯電話不正利用防止法により、

 本人確認が義務付けられていますが、データSIMは義務化されておらず、

 契約時に免許証のUPなどの手間が不要の提供会社が多く、

 手続き期間が早く済みます。




データSIMのデメリット
 

 

・090、080、070から始まる番号や固定電話に電話がかけられない

→かかってこないメリットもありますが、

 電話番号を2つ持ちたい人にはデメリットになってしまいます。

 (一部IP電話アプリを利用しての通話は可能)

 

・LINEが使えない

→電場番号がないため、登録時に必要な電話番号認証ができない。

 利用を考えている場合には、データSIMは選ぶべきではありません。

・ショートメールが使えない

→提供会社の「SMS付きデータSIM」プランを利用すれば可能ですが、

 電話番号がない以上、ショートメールもできません。



ざっとあげるとこんな感じ。

 

では、私が利用経験のあるデータSIMを含め、

どんなプランがあるのかご紹介。

 

 

 

まずは、NUROモバイル

 

 

※音声通話プラン(ドコモ・au・ソフトバンク)
VSプラン:3GB…792円

VMプラン:5GB…990円

VLプラン:10GB…1,485円

 

※データSIM(ドコモ・au・ソフトバンク)

VSプラン:3GB…627円(音声通話SIMより165円安い)

VMプラン:5GB…825円(音声通話SIMより165円安い)

VLプラン:10GB…1,320円(音声通話SIMより165円安い)

 

→eSIMはドコモのみ対応。

 低速通信のスイッチをオンにすることで、最大速度200kbpsに制限されるが、

 高速通信のデータ量を減らすことなく使用することが可能。

 基本的に、音声通話SIMより165円安い。

 

 

次はmineo

 

 

※音声通話プラン(ドコモ・au・ソフトバンク)

1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円

 

※データSIM(ドコモ・au・ソフトバンク)

1GB:880円(音声通話SIMより418円安い)
5GB:1,265円(音声通話SIMより253円安い)
10GB:1,705円(音声通話SIMより253円安い)

 

→割引率からすると1GBがもっともお得。

 音声通話は3キャリア対応で、eSIMはドコモとauに対応。

 eSIMのau対応は貴重な存在。

 NUROモバイル同様、低速通信のスイッチをオンにすることで、

 最大速度200kbpsに制限されるが、 

 高速通信のデータ量を減らすことなく使用することが可能。

 また、パケット放題プラス(月額385円)を追加することで、

 最大1.5Mbpsの制限で通信が可能となる。

 10GBのプランでは無料付帯してくる。

 現在、データSIMの1GBプランだけはパケット放題プラスを申し込めない。

 

 パケット放題プラスをつけるなら、あまりデータSIMは安くない。

 

 

次はIIJmio

 

 

※音声通話SIM(ドコモ・au)

2GB:850円

5GB:990円

10GB:1,500円

 

※データSIM(ドコモ・au)

2GB:740円(音声通話SIMより110円安い)

5GB:900円(音声通話SIMより90円安い)

10GB:1,400円(音声通話SIMより100円安い)

 

※データeSIM(ドコモのみ)

2GB:440円(音声通話SIMより410円安い)

5GB:660円(音声通話SIMより330円安い)

10GB:1,100円(音声通話SIMより400円安い)

 

→データeSIMはドコモしか選べないのと、

 全てのプランで低速モードのデメリットがあるため、

 (低速モードで3日間で366MB以上使用すると更なる制限がかかる)

 個人的には選ばないSIM。

 

通信規制はありますか?【ギガプラン・mioモバイル・mioモバイルプラス・mio IoT】 : IIJmio Q&A

 

 

最後にロケットモバイル

 

 

神プラン(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天)

速度200kbps固定で328円(ソフトバンクのみ438円)

→他社は高速通信と低速通信の切り替えができるが、

 ロケットモバイルの神プランは低速通信のみ。

 しかし、データ量の制限はない。本当の使い放題。

 eSIMはないため、物理SIM限定。

 

 

 

 

過去に、mineoのデータSIMとロケットモバイルの神プランを利用していました。

 

使い方は皆さんそれぞれ。

 

プランの組み合わせ次第では、2台利用しても月額利用料金が抑えられる、

そんな可能性も秘めています…

 

 

 

 

 

格安sim 格安スマホ irumo ahamo 楽天モバイル uq