思考停止しました。 | アスペルガー症候群で、うつ病の管理人が運営する。RMシータ波特殊音源開発室

アスペルガー症候群で、うつ病の管理人が運営する。RMシータ波特殊音源開発室

過労死するくらい必死に働いても一向に人生が良くならなかった、アスペルガー症候群で、うつ病の私が、やる気の出ない脳を5分で再起動させ、脳のリミッターを強制的に解除し、成功脳を手に入れた方法。


おはようございます、マキシマイザーエックスです。


昨日、ひさしぶりにブックオフに行ったのね。

750円の本を一冊と、108円の本を一冊選んで

レジでの会話です。


担当のレジは、大学生くらいの女の子だったの。

その彼女が、まずこう言ってきたのね、


彼女「ブックオフカードはお持ちですか?」


わたし「あります、これです」


彼女「ありがとうございます。あっ、これ期限が切れてますね、

   期限が切れたカードですが、期限切れから1年間は、

   一冊の本と交換できます。どちらの本と交換しますか?」


わたし「…………………、(少し思考停止した後)。

    つまり、どちらかの本を選ぶということは、

    この750円の本と108円の本の、どちからかを

    選ぶということですか?」


彼女「はいそうです。どちらにしますか?」



ちょっと、わかりづらいので、すこし補足ね。

今回、わたしが言いたいのは、彼女の対応が悪いとか

そういうことを言いたいわけじゃないのね。


ブックオフのアルバイト店員に最高のサービスを

求めるというのは、ちょっと大人気ないしね。


今回の彼女の対応は、おそらくマニュアル通りに

話しているのだろうけど、『一冊750円の本と、

108円の本の、どちらかを無料にします』と

言っていることに対して何も疑問を感じていない

ところが不思議だったのね。


どう考えても、750円の本を選ぶほうが、

金銭的に考えるとお得なのは、明白でしょ。


それを、あえて「どちらにしますか?」

と言われると、何か別の意図でもあるのかしら

なんて勘ぐっちゃうくらい、わたしにとっては、

不思議なことだったのね。

だから、そこであえて彼女に尋ねてみたの、



わたし「この750円の本と、108円の本のどちらかを

    無料にするなら、どっちがお得かしら?」


彼女「(真顔で750円の本を指差し)こちらですね」


わたし「それじゃ、そっちを無料にしてください」



まあ、これだけの話なんだけど、あなたはどう思う?

一冊を無料にしてもらえるのなら、当然一番高い本を

選択するわよね、


それを、あえて「どちらにしますか?」という

マニュアルがあるのなら、それはマニュアルが

おかしいと気づくと思うのね。


でも、おそらく彼女は、そのことに、

まったく疑問を抱かす仕事をしているのね。

もしわたしがレジ担当だったら、


「こちらの本のほうが高いので、こちらと交換しますか?

 それとも、もっと高い本でも無料になりますので、

 お時間があれば、別の本を選ぶこともできますが、

 どうされますか?」


このくらいは、言ってしまうと思うのね。

こんな風に「疑問を感じない」人が増えてきた気が

するんだけど、わたしの気のせいであって欲しい

今日この頃。


マキシマイザーエックスでした。