糖分や油分を過剰に摂取すれば太る、そんなことは子供でも知っていよう。しかし俺にはどうしても納得出来ないことがある。なぜ塩分で体重が増えるのだろうか。
俺は体質的に、人一倍塩分に敏感である。にも関わらず、お新香が大の大好物なのだ。それこそお新香をサラダボウルでモリモリ食べようものなら、その後3リットルから4リットルほど水をがぶ飲みする羽目になる。そして水分で増えてしまった体重は、2日や3日経っても決して元には戻らないのである。
例えばラーメンやフライドチキンを食べ過ぎて、塩辛くて水を大量に飲んだから太った、そんな戯れ言を言うつもりはない。しかしお新香とは野菜である。野菜を食べて体重が増える、こんな理不尽なことが許されて良いのだろうか。
