ティラノサウルス最強説の崩壊!?ティラノサウルスVSスピノサウルス!! | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

自然界の”天下一武道会”は実にシンプルだ。そこでは「強さとは重さ」、体重が重い猛獣が必ず勝つのである。

例えば百獣の王・体重250kgのライオンは350kgのシベリアトラにはまず勝てない。そしてシベリアトラをしても、体重700kgのホッキョクグマには絶対に勝てないだろう。さらにライオンがいかに群を組んで数で勝ろうとも、体重6tを越える大人のアフリカゾウには決して挑むまい。

さて、俺の幼少期だから1980~1990年代か。恐竜ファンであった俺はそれにまつわる文献を貪るように読んだものである。そして当時最大最強と目されていた肉食恐竜、それが全長13m体重6tのティラノサウルスだ。ティラノサウルスというスーパースターの存在が、恐竜人気の半分を支えていたと言っても決して過言ではない。

けれど2000年代に入り、スピノサウルスの発掘・研究が急速に進む。その結果、スピノサウルスはティラノサウルスを上回る全長14m体重7t。この時点でティラノサウルス最強説に「待った」が入り、映画『ジュラシック・パークⅢ』や『ドラえもん のび太の恐竜2006』でもティラノサウルスとスピノサウルスが死闘を繰り広げている。

だがこの頃はまだ、ティラノサウルスとスピノサウルスは体格も強さもほぼ互角と見なされていた。

しかし2010年代になるとさらに研究は進み、スピノサウルスは最大で全長17m体重20tにも及ぶことが判明。これはミニマム級のボクサーと200kg越えの巨人レスラーが戦うようなもの、いかにティラノサウルスが強靭無双といえどこの体格差ではひとたまりもなかったであろう。

さらに近年に入りスピノサウルスを筆頭に、ギガノトサウルス、マプサウルス、カルカロドントサウルス、アクロカントサウルスなど、ティラノサウルスよりも巨大な肉食恐竜が次々と発見されたのだ。

かくしてティラノサウルスはスピノサウルスに最強の座を譲ったばかりか、“肉食恐竜の強さランキング“でも圏外に追いやられてしまったのである。オールド恐竜ファンとしては何とも寂しい限りだ。