ブログネタ:ブログを始めたきっかけは?【イベリコ豚ステーキが当たる】
参加中
我々の宇宙は、「対称性」を好むと言われる。
正の電荷と負の電荷、粒子と反粒子、
重力と反重力、正の時間軸と負の時間軸…
例えば、現在確認されていない天体事象についても。
将来何らかの、理論的裏付け及び観測手法によって、
その存在を立証出来る。
多くの天体物理学者はそう考えている。
そして俺は思うのだ。
人間の知的好奇心もこれと同じなのではないか。
かつて、世の中の99%の人々は。
テレビ、ラジオ、新聞、書籍…
メディアに対して”情報の受信者”でしかなかった。
しかし、インターネットやSNSの普及により、
全ての人が”情報の発信者”になれる時代が訪れた。
もちろんこれには、賛否両論あるだろう。
しかし我々が、あくまでマナーとモラルに基づき、
これらツールを活用するならば。
「知の対称性」という観点に照らした時、
これは素晴らしい機会なのではないだろうか。
メディアから一方的に垂れ流される情報について。
そこに一切の私見を挟む余地もなく、
ただひたすらに、これをインプットする。
それによって、人間の知的欲求は真には満たされまい。
インプットにアウトプットが伴い初めて、
「知の対称性」はその完成を見るのである。
そして少なくとも俺にとって、
ブログとは格好の、知のアウトプットの手段なのだ。
Ameba11周年大感謝キャンペーン