今さら言うまでもないことだが、
手塚治虫は古今に比肩する者なき天才である。
『鉄腕アトム』、『火の鳥』、『ブラック・ジャック』、『ブッダ』…
その着想は一体どこから湧いてくるのだろうか。
氏の作品を読めば読むほどに、
常人ならざる創作に、感嘆とともに畏怖さえも覚えてしまう。
だからこそ俺は思うのだ。
手塚治虫には主人公・のび太は生み出せなかった。
およそスーパーヒーローとは程遠いのび太。
その眼鏡を通して見るからこそ、『ドラえもん』は面白い。
それは恐らく天才ではなかったであろう、
藤子・F・不二雄にしか為せない自己投影だったのである。
天才にしか出来ない仕事がある。
同様に、天才ではないからこそ出来る仕事がある。
◆日本を代表する漫画家と言えば?
(「gooランキング」より)
1位 手塚治虫 (代表作/鉄腕アトム) 10751票
2位 藤子・F・不二雄 (ドラえもん) 4715票
3位 鳥山明 (ドラゴンボール) 3704票
4位 尾田栄一郎 (ONE PIECE) 2212票
5位 藤子不二雄A (笑ゥせぇるすまん) 833票
6位 井上雄彦 (SLAM DUNK) 610票
7位 松本零士 (宇宙戦艦ヤマト) 517票
8位 あだち充 (タッチ) 506票
9位 青山剛昌 (名探偵コナン) 457票
10位 赤塚不二夫 (天才バカボン) 443票
(以下省略)