アンドロイドを弁護士に!? | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

現在この分野では、日本が目下世界一だろうか。

アンドロイド、人工知能の開発は日進月歩、
その発展はまさに目覚ましいものがある。

子供の頃はまさかと思っていたが…

本当に人類は22世紀を待たずして、
ドラえもんを作ってしまうのではないか。



さて、仮に人間と同等以上の人工知能を搭載した、
アンドロイドが完成したとして。

一体どのような用途が予定されているのだろうか。

例えば、将棋やチェスを指すだけの人工知能など、
無用の長物と思っていたが…

家事、介護、災害救助、軍事…etc
どうやら用途は多岐に富んでいるようだ。



しかし人工知能を搭載したアンドロイド、
もし俺が開発者ならば、全く別の用途を期待する。

ズバリ、弁護士だ。

法廷において、人間の弁護士が相対する以上、
自ずとそこに個人の能力の優劣が介在する。

けれどもし、全く同じ性能のアンドロイドが、
原告、被告双方の弁護に当たるならば…

それこそまさに公正である。



兼ねてより、司法制度には疑問を抱いていた。

真実の所在如何を問わず、
口喧嘩に強い者が全面的に正当化される。

つまり、弁護士個々の能力差によって、
”正しき者””守られるべき者”が決してしまう。

これは実にアンフェアではないか。