世界最大の経済都市圏は一体どこであろうか?
ニューヨーク?ロンドン?それともパリに上海?
残念、そのどれも違う。
世界最大の経済都市圏、それは日本の東京圏である。
それも断トツ、ぶっちぎりの1位だ!
【域内総生産(2012年)】
1位 東京(日本) 1兆5200億ドル
2位 ニューヨーク(アメリカ) 1兆2100億ドル
3位 ロサンゼルス(アメリカ) 7867億ドル
4位 ソウル(韓国) 7739億ドル
5位 ロンドン(イギリス) 7312億ドル
6位 パリ(フランス) 6692億ドル
7位 大阪(日本) 6548億ドル
8位 シカゴ(アメリカ) 5246億ドル
9位 モスクワ(ロシア) 5201億ドル
10位 上海(中国) 5165億ドル
さらに大阪圏も世界第7位にランクイン。
これは凄いと思わないか?
不景気も何のその、日本経済もまだまだ捨てたもんじゃない!
ところがだ!
11位以下に目を向けると、一気に興ざめすることになる。
11位 サンパウロ(ブラジル) 4730億ドル
12位 ケルン(ドイツ) 4652億ドル
13位 北京(中国) 4272億ドル
14位 ワシントンD.C.(アメリカ) 4152億ドル
15位 メキシコシティ(メキシコ) 4114億ドル
16位 ヒューストン(アメリカ) 3997億ドル
17位 ダラス(アメリカ) 3680億ドル
18位 名古屋(日本) 3670億ドル
19位 香港(香港) 3504億ドル
20位 ブエノスアイレス(アルゼンチン) 3484億ドル
21位 シンガポール(シンガポール) 3272億ドル
22位 フィラデルフィア(アメリカ) 3241億ドル
23位 アムステルダム(オランダ) 3223億ドル
24位 ボストン(アメリカ) 3207億ドル
25位 広州(中国) 3204億ドル
26位 天津(中国) 3087億ドル
27位 サンフランシスコ(アメリカ) 3066億ドル
28位 イスタンブール(トルコ) 3011億ドル
29位 台北(台湾) 2983億ドル
30位 ミラノ(イタリア) 2893億ドル
アメリカ、アメリカ、アメリカ…どんだけアメリカだよ!
やはり国単位の底力では、
日本よりもアメリカの方が圧倒的に優勢である。
日本に大都市圏は3つ!東京圏、大阪圏、名古屋圏。
一方アメリカには、
名古屋クラスの都市圏が、それこそ10数個も点在する。
この違いは一体なぜであろうか?
俺はその要因は、地理的条件にあると考える。
巨大な都市圏を作るには、当然広大な平地が必要だ。
日本の国土面積は38万km2、
そのうち平地面積は国土のわずか22%。
片やアメリカの国土面積は960万km2、
そして国土の52%が平地面積である。
つまりアメリカは、日本の約60倍もの平地面積を有する!
従って日本に都市圏を築こうにも、
そのスペースは極めて限られてこよう。
その一方でアメリカは、そこかしこに都市圏作り放題である!
腐っても日本のGDPはアメリカ、中国に次ぐ世界第3位。
経済大国日本!その全ての金が、
東京、大阪、名古屋の3都市に一気に集中するのだ!
そりゃあ世界最大の経済都市が形成されても、
なんら不思議はあるまい。