洋楽の邦題はテキトーだ!
特に昭和日本!そりゃあもう、
とてもとても真面目に付けたとは思えないほどテキトーだ!!
全編英語詞の曲において、いい加減な日本語タイトルが、
曲全体にもたらすイメージがどれほど甚大か!
テキトーな邦題、それは洋楽に対する冒涜だ!!
以下、中でも特に酷い邦題を挙げていく。
(1)青春の輝き/カーペンターズ
原題;I Need To Be In Love/Carpennters
(私は恋をするべきね)
完全に雰囲気だけじゃねえか!”やっつけ”感丸出し!!
(2)恋するデビー/デビー・ブーン
原題;You Light Up My Life/Debbie Boon
(あなたが私の日々を照らしてくれる)
思いっきりデビーを馬鹿にしてるだろ?デビーに謝れや!!
(3)ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
/ビートルズ
原題;A Hard Day's Night/The Beatles
(キツかった一日の夜)
もうどうやってツッコんだらいいのか分からねえよ!!
以上、先人たちの、
ヤル気の欠片もないネーミングを挙げた訳だが…
それでも所詮は生真面目な日本人!
それこそ本場、テキトー大国アメリカには到底敵わない!!
(4)SUKIYAKI/Kyu Sakamoto
原題;上を向いて歩こう/坂本九
日本だからすき焼きですか…そこは寿司だろがぁああ!!
特に昭和日本!そりゃあもう、
とてもとても真面目に付けたとは思えないほどテキトーだ!!
全編英語詞の曲において、いい加減な日本語タイトルが、
曲全体にもたらすイメージがどれほど甚大か!
テキトーな邦題、それは洋楽に対する冒涜だ!!
以下、中でも特に酷い邦題を挙げていく。
(1)青春の輝き/カーペンターズ
原題;I Need To Be In Love/Carpennters
(私は恋をするべきね)
完全に雰囲気だけじゃねえか!”やっつけ”感丸出し!!
(2)恋するデビー/デビー・ブーン
原題;You Light Up My Life/Debbie Boon
(あなたが私の日々を照らしてくれる)
思いっきりデビーを馬鹿にしてるだろ?デビーに謝れや!!
(3)ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
/ビートルズ
原題;A Hard Day's Night/The Beatles
(キツかった一日の夜)
もうどうやってツッコんだらいいのか分からねえよ!!
以上、先人たちの、
ヤル気の欠片もないネーミングを挙げた訳だが…
それでも所詮は生真面目な日本人!
それこそ本場、テキトー大国アメリカには到底敵わない!!
(4)SUKIYAKI/Kyu Sakamoto
原題;上を向いて歩こう/坂本九
日本だからすき焼きですか…そこは寿司だろがぁああ!!