カーディテイリングのプロショップ

有限会社マキシムのアメブロを

日頃よりご覧を頂きまして有難う御座います  (^O^)/

 

本日アメブロでご紹介をする1台は

BMW 330 フロントドア左右よりリヤ全てに

断熱カーフィルム施工のご依頼

 

 

大分、一中の気温も下がっていて熱く無くなると

皆さんカーフィルムを貼ろうかな?と言うのが

薄れてくるでしょうけど

 

 

プロ用フィルムは夏だけでの物では無く年間を

通しても色々と性能、効果があるんですからねウインク

 

 

こちらフロントドア左右へ暑さ対策も兼ねて

透明断熱フィルムの施工口笛

 

人間が暑さを感じる赤外線をカットする機能付きです

 

最近巷で出回っている高機能を謳う資材

反射系の資材だったり あるメーカーが発売を

始めた透明資材などは 測定範囲も狭く

更にはピーク値表記や最大値表記ですからガーンガーンガーン

 

皆さん、プロ資材のメーカーはピークや最大では

無いですからね 測定範囲も広く

測定した範囲の平均値ですウインク

 

仮にカットを90%と謳いますよね?

平均でしたら 性能は高いと認識できますが

ピーク(最大)でしたら マヤカシですからね爆  笑爆  笑

 

勘違いをさせる表記ですから 気を付け下さいねプンプン

 

ここ最近 売り込んでいる反射系資材の

良くあるフロントガラスが青っぽく反射する あれ!

ピークで30%台の様ですが爆  笑爆  笑

あるプロ用メーカーの赤外線カット機能が

付いていない資材でも20%ほどカットしますガーン

この20%は平均です

もしかしたらこの20%カットの資材は

ピークや最大だったら 反射資材よりも高いかも?ガーン

 

それなのにその反射資材を扱う施工店は

性能が優れている 旨を謳うんですよねぇ

 

まぁどちらにしても巷に出回っている反射資材を

売っている販売店はプロ用では無くネット販売資材

そのネット販売資材を取り扱う施工店があると言う

私達業界が駄目なんですけどねショボーン

 

 

リヤ側には断熱スモーク

 

 

何度も記載をしますがプロ用フィルム資材は

濃くても薄くてもカット率は殆ど変わりはありません

ですので機能面は一緒と考え濃さのチョイスは

ご自身の透け感軽減や車内からの視界性など

そんな部分から選ばれれば大丈夫ですのでウインク

 

断熱カーフィルム施工のページは

 https://www.maxim-car.com/carfilm/index.html

 

当社HPは  https://www.maxim-car.com/