カーディテイリングのプロショップ

有限会社マキシムのアメブロを

日頃よりご覧を頂きまして有難う御座います  (^O^)/

 

本日アメブロでご紹介をする1台は

トヨタ アルファード フロント3面(3各窓含む)へ

機能満載 透明断熱フィルムを施工のご依頼です

 

 

大分、ここ最近は少しずつ気温も下がり出しては来ましたが

未だ未だ日中は汗ばむ暑さだったりとショボーン

 

 

そんな中、フロント周りが開口の大きなガラスの

アルファードのユーザーさんから暑さ対策の

透明断熱フィルムのご依頼でしたウインク

 

 

画像でドアガラス下部に白い物がありますが

施工時の水分を吸わせたり捲れの防止も兼ねて

キッチンタオルを挟んでいますおねがい

 

フロントドア左右とピラー部の3各窓も

 

 

こちらはフロントガラスの施工後の画像ですが

少し分かりずらいかも知れませんがガラスの表面が

薄っすらと虹がかかった様に見えると思いますびっくり

 

これが透明断熱フィルムフィルムを施工した際の

フロントガラス表面の見え方になりますがウインク

 

最近、巷でガラス表面が青みがかった感じや

黄色?ゴールド?はたまた赤紫っぽかったりと

フロントガラスに色が着いた様な反射のフィルムを

貼ってある車両を見かけると思います

 

ある資材の販売店さんのチラシには車検対応と

記載をしているのですが、皆さん、資材が

車検対応と言う事はありえませんからねガーン爆  笑

 

施工をする車両側のガラスの透過率による物で

資材が対応と言う謳い文句は ユーザーサイドに

勘違いをさせるマヤカシな表現ですから

その様な資材や販売店には気を付けてくださいねおねがい

 

また、もう一つの別のある資材の販売店のHPには

機能面の表記があるのですが、皆さんんも気になる

暑さを軽減するIR(赤外線)カット率

何やら数値表記が99.5%カット???とかびっくり

 

数字だけ見ると凄いカット率で皆さんも期待をしますよね

ですがカット率表記の後に ピーク値と爆  笑

何ともお粗末な表記でピークです爆  笑

簡単に言えば そんな数値をカットする時があるよ です爆  笑

 

通常であれば私達プロショップが使用している

数あるメーカーさんなどはカット率表記は

平均値ですウインク

測定範囲内のばらつきあるカット率を平均で表記

平均で70だったり90だったり90以上だったり

資材によって様々ですけど

 

これはあくまで当社での話し(全国的でもありますが)

当社が今回のブログで施工をした透明断熱

リンテック社のIR90と言う資材ですおねがい

当社の体感機の半分に貼ってあり日頃ユーザーさんに

貼って無い半分との比較を体感してもらってますが

その貼っていない半分に99.%カット(ピーク値)

なる巷で見かけるフロントガラスが青っぽくなる資材

を貼って手をかざすと透明断熱は熱をカット

しているのが体感できるのですが99.5%カットなる

その資材は暑いですガーンガーンガーン

 

あれ?99.5もカットするのに暑いの???爆  笑

しょうがいないですよね ピーク値と言う

マヤカシ表現の資材ですから爆  笑

 

人間が暑さを感じてしまうんじゃ意味無いですね爆  笑

 

 

その青っぽくなる資材はプロ用では無いですからねびっくり

元々はネット(今でも)販売の資材で、この所の

流行りか?何かでショップが扱う様になって来ただけで

取り扱いしているショップさんを拝見すると

専業店さんでは無いですね

私達の様なカーフィルムを生業にしている感じでは

無いショップばかりですね

 

全ての反射資材では無いでしょうが私が実際に

見かけた施工済み車両は車内からも異様なびっくり

色合いのフロンガラスで良くあの状態でユーザーさんも

乗っていられるなぁ と言う感想ですねガーン

 

皆さん、未だに良くお問い合わせはあるのですが

フロント3面に可視光線透過率が適合しない施工は

法的にかかわり 違法な施工(透明であっても)は

私達施工者は刑事罰対象で

懲役6か月以下 罰金30万円以下と言う

違法改造に該当する法律なんですからね

法規制が出来てしばらくした頃に当社のある江戸川区で

実際に摘発がありましたからねおねがい

 

断熱カ―フィルム施工のページは

  https://www.maxim-car.com/carfilm/index.html

 

当社HPは  https://www.maxim-car.com/