カーディテイリングのプロショップ

有限会社マキシムのアメブロを

日頃よりご覧を頂きまして有難う御座います  (^O^)/

 

本日アメブロでご紹介をする1台は

フィアット 500 フロント3面へ透明断熱フィルム施工

 

 

ご依頼が本当 急増しています断熱フィルム

フィアット500もこれまで何台施工して来たでしょうか?ウインク

 

 

500のフロントガラスは結構な湾曲ガラスで

1枚貼りの熱成型も簡単では無いんですよねぇ

当社は外貼りのクリアプレックスでも500は数台経験してますが

外貼りはガラスの縁まで貼りますので更に成型は大変爆  笑

 

ですが、そこはプロですので経験などからも大丈夫です

ですが、大変なんですよ爆  笑

 

 

ご予算的にフロントガラスまでは・・・と言う方でも

フロントドア左右へは施工が多いですが それだけでも

十分にフィルムの効果 遮熱性能の高い資材ですので

一度貼ると止められませんよ口笛

 

 

フロントガラスにも施工させて頂きましたので

今後は暑さ対策として効果は実感頂けるでしょうねぇウインク

 

 

こちらの画像を見て頂くと最近巷で見かける様になったかと

数社この様な資材を半版展開してますが

このフィルムはプロ用のフィルムでは無いですからね爆  笑

元々ネット販売が主の販売店さんですから

最近は何やらプロショップへの展開も始めてますが爆  笑

 

 

こちらも同じ種のフィルムが貼ってあった車両ですが

画像からもフロントガラスが何やら赤紫に見えますよねびっくり

 

 

室内側はこんな感じなんですね 以前他社さんのブログで

同じ様な画像を見た事がありましたが本当ですねびっくり

 

 

正面では少しは透明でしょうが角度を変えると変な色が爆  笑

良く運転してられますね爆  笑

 

この資材のメーカー HP上では性能数値を一部商品を

非公開としてます メーカなのに何故 非公開なんでしょうねぇ爆  笑

私達が日頃使用しているプロショップ用のメーカーさんは

全ての商品に対して数値は全て明らかにしてますおねがい

 

まぁこの手の資材メーカー販売店はプロ用では無いですから

しょうがないんですかね爆  笑

ですけどネット販売の資材をプロが貼ると言う

今では変な現象が業界には起こっていますけどねガーン

 

当社では元々この様なネットの資材を取り扱い

ましてや施工なども一切行いませんのでウインク

 

 

上記画像は施工後の可視光線透過率の測定結果です

施工後に70%をクリアーしていれば法的にOKです

問題ありませんよね口笛

 

上記のご紹介した色の変な資材は他社さんブログなどから

施工後に5%や7%ダウンするなど記載があるので

貼れる車も限られて来るんじゃ無いでしょうかねぇ

更には経年でどれだけ更にダウンするのか笑い泣き

 

まぁ私からすればプロ用で無いネット販売資材を

プロ?が貼ると言う行為が素人なんだな 

と思ってますがね爆  笑爆  笑爆  笑

 

断熱カーフィルム施工のページは

   https://www.maxim-car.com/carfilm/index.html

 

当社HPは   https://www.maxim-car.com/