初見が下手になったから | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

ピアノの話なんだけど。

 

最近新しい楽譜って買わないし…

特に弾いてみたい曲もないもんだから

初見で弾くって事しなくなったのね

 

この前生徒さんが某アニメ曲やりたいって

ことで楽譜入手して弾こうと思ったんだけど。

 

な~んだか下手でさ~。

いやに反射神経が鈍いなぁ~~~~と。

どうも先を見れなくなってる気がする

 

譜面見てだいたいこのくらいなら初見で

弾けるな、みたいなレベルって自分で

わかってるんだけど…

弾けるレベルのはずがけっこう弾けない(-_-;)

 

おっかしーなーって思ったけど

やっぱ原因は弾いてる所のちょっと先しか

見れてないから間に合わないんだわ。

 

もちょっと先を見ないと…

で、気が付いて先を見るんだけど

数小節でまた止まっちゃって。

 

常に先を見ろってのっ!

なんだけどどうもうまくいかなくてね。

 

やってみたのがソルフェージュの

歌ってみましょうみたいな曲集思い出して。

ピアノ伴奏で旋律があって歌詞がないやつ。

 

親しみやすい曲からちょっとした大曲の

冒頭とか外国の民謡とか収録されてるんだ。

 

伴奏は初中級くらいかなぁ。

数十年使ってなかったから初見みたいなもんよ

全然覚えてないもん(笑)

 

階名で旋律歌って伴奏弾いて…忙しいわ

やっぱりピアノソロより忙しいよ

だもんで自然と先に先に音符見て

3段分キョロキョロして20曲くらい

やってみたんだ。

 

うんうん。これくらい止まらずに先を

見る癖つけてないと初見で弾けないよね。

って自分で納得した。もうちょっと訓練かな。

まあ音ゲーみたいなもんよ(笑)

 

感覚ってのは離れちゃうとどっか行くね

忘れていっちゃうよ

やっぱり継続は力なりだ