家に来て欲しくない | 介護終わってひとりごと

介護終わってひとりごと

介護三昧の日々に終止符が打たれ、ほんの少し仕事しながら、どう生活していくか考える毎日

小学校の同級生で唯一今でも時々

交流がある同性の友達がいる。

 

私、中学の時に引っ越しちゃったから

近所に友達いないのよ。

そもそももう友達なんかいないけどね。

 

で、たま~~~~に目の前にある商業施設に

買物に来るとその同級生がうちに寄ろうとするの

 

寝たきりの母が居るのに狭い公営住宅に

来て欲しくはなかったんだけどさ。

いつも菓子折り持って…来てくれても

家に上がってもらうこともなくお礼だけで

帰ってもらっちゃってて。

 

道端で会った時だけ30分くらいは

立ち話してたような感じかな。

 

その子の旦那も同じく小学校の時の同級生だから

私も仲良くて一緒に合唱団入ってたり

家に遊びに行ってたり、あぁ、ボントロと

ピアノで共演したこともあったか。

 

まぁそんなこんなな中で

母の事もよく気遣ってくれてたんだ。

介護がんばってね~って。

ヘルパーの仕事してるって言ってたしな。

 

昨日、有楽町に相方さんと出かけたんだけど

その帰りのバスの中で知らないうちに電話が

きてて…その後メッセージ入ったみたいなんだ。

 

商業施設に来たからどうしてるかと思って。

お母さんもその後どうですか。

って感じで。

 

なんかさぁ~

あー私は元気~ってのはいいけど

母は亡くなったんでってメッセージで

軽く伝えるのもなぁ

喪中のハガキで伝えようと

思ってるからね~

 

とにかくお線香あげにとかって

家に入られるのがちょっと(;^_^A

正直言って迷惑くらい嫌ぢゃ

 

あまりにも部屋が汚いから

とても呼べる状態じゃないのよ。

見栄って言われればそれまでだが。

 

掃除すりゃいいんだろうけど

掃除嫌いな人だし(笑)

それに相方さんが入り浸ってるからね。

 

でまぁ、母の事はばっくれといてさ。

最近は友達が入り浸ってて

賑やかにやってます

 

って、私は友達との仲を

邪魔しないで欲しいと思って

伝えたつもりだったんだけど。

 

入り浸れる友人って?

私も時間が合えば家に

伺いたいです

 

って返事がきちゃったんだ。

住んでるくらい入り浸ってて友人

いうよりほぼ家族に近いからなぁ(笑)

30年からの付き合いだし。

 

仕事やら趣味やらともにしてきて

そこに居ても居なくても自分の

生活変わらないってくらいに

自然に一緒にいるような(~_~;)

 

そんな状態で母が亡き後は

好きなように生活してるんだけど

そこに突然、誰か来るってのは

非常に…お断りしたいんだなー

 

母の介護サービスには仕方なかったし

部屋が散らかってても汚くても

仕方ないで今までは通してたわけだけど。

 

今や掃除出来ない理由無いし…かといって

なかなか片付かないし(;^_^A

それに入り浸ってるのを追い出して

同級生呼ぶって?

 

そりゃその間どこかへ

避難するくらいは

いつでもやってくれるけどさ。

 

人を招ける状態でもないし

お茶菓子もお茶も用意できるような

材料も食器すらももうないのよ。

 

東日本大震災でずいぶん食器が

割れちゃったからね。

以降はプラでまかなってたもの(笑)

母もその方が使ってて

危なくなかったしね。

 

プラのコップでお茶できないって(;^_^A

入り浸ってる友人は相方さんって

名称がぴったりなくらいな人だから

自分でなんか適当に食器出して使って

くれてるから逆に問題ないんだっつーの。

 

正直言って、もう他人は家に

来て欲しくないんだよ。

もともと人を呼ぶの嫌いなんだし。

 

夜になってまた電話とメッセージが

あったんだよね。

その時は今度は私たまたまお風呂に

入ってて全然気づかなかったんだけど。

 

来ないでくれとは言えないから

家が片付いてないから

いつか近所の喫茶店ででも

お茶できればと思ってるって

返信しておいた。朝になってから。

 

そういえば近隣の公共施設の中に

喫茶店があるんだけどちょうど

うちとその子の中間くらいの場所に

あるからいいんじゃないかな。

 

その子がうちに来るときってのは

たいてい選挙を控えてる時だったり

するんだけどね(-_-;)尚更ヤダな

でも朝出したメッセージの返信は

まだきてないや