寝たきり認知症92歳 母
昨年末、1週間ほど病院に預けた際、
感染症から抗生剤を3日間使ったらしい。
そのおかげで退院後は
モトとなった傷はもちろん
尿の浮遊物なども減ってきれいな尿になり
肺もきれいになったのか痰が詰まらなくなり
目ヤニまで出なくなるとゆー
身体中が抗生剤によって滅菌されちゃって
とっても良い状態だった。
異常な高血圧以外はね(;^_^A
そして1カ月経過したら…
多少の効果は残っていたものの
尿にはかなりの浮遊物や砂が混在し
痰は絡みまくりで客痰吸引回数が増え
目薬を使うようになってきた。
今月2カ月目に入って…もうダメだわ~
特に尿の状態はずいぶん違う。
バルーンカテーテルの尿が通過
する場所や蓄積する場所では
透明だったシリコンが紫色に変色
尿内の菌が材質と化学反応起こすらしくて
まぁなんとも全体がきれいに紫色に
なっちゃって中に尿が通っても見難いのなんの。
だいぶカテーテル中あちこちに白いものが
張り付いて固まっちゃってるし。
そう。それらが詰まる原因なんだよね。
見えるところならさ~少し指で外からいじって
流せなくもないけど膀胱内は見えないからね~
白濁した尿が流れると冷や汗ものだわ。
あんなにきれいな尿だったのに1カ月で
元通りになっちゃったか。
抗菌効果は1カ月( ..)φメモメモと。
ここらでちょっと抗生剤を使用するって手も
あるんですけどね~
って往診医は仰ってましたが。
強くはススメられなかったしー
結局そのままなんだよな~
そこで私がぜひ使いたいですって
言えばじゃぁ使いましょうか、って
ことになるとは思うんだけど。
やっぱり症状もないのにやたらに
使えばいざって時に強い薬にしないと
効かなくなるってのはあるらしいしー・・・
看護士さん言ってた(~_~;)
それも嫌だしなぁ。
肺炎起こすことなんかはいつでも常に
あり得ることなんで・・・すぐに
抗生剤使えるようにしておくとは
言われてるのにさぁ。
効かなかった~なんてんじゃねぇ~。
あまり強くてもそうやって身体中が
抗菌されるわけでしょう。
副作用の方が酷かったらって不安も
あってさ~。
う~ん。て迷う今日この頃ではあるけど
血圧は落ち着いてきたし、酸素吸入はほぼ
つけなくても大丈夫だし。
時々反応して声出すし。
日中は目を開けてるからタブレットで
テレビ見せてるとそれとなく
目で追ってるようだし。
特にどこが悪いという事もなく
元気なんじゃないかな