少ないだけかと思ったら詰まってた | 介護終わってひとりごと

介護終わってひとりごと

介護三昧の日々に終止符が打たれ、ほんの少し仕事しながら、どう生活していくか考える毎日

寝たきり認知症92歳 母

 

バルーンカテーテルを使ってるので

毎度毎度、交換時期に悩まされるんだけど。

 

前回は、ある火曜日の朝、オムツに尿漏れしてたから

あ~詰まっちゃった~と思いつつもカテーテルいじってたら

なんとか解消できて、訪看日ってものあって洗浄してら

問題無く翌日水曜日までも過ごせたんだよね…

その翌日木曜日朝にはまた漏れてて…今後は一切解消せず

数時間おきにオムツ交換で対応しておいて

金曜日の訪看に交換してもらうことになった。

 

というデータを考えて。

一度漏れるような詰まりを起こしたら

とりあえずは解消できる可能性あるけど

どのみちまた数日で詰まるだろうから

気を付けておいて、2度目漏れたら

電話してすぐ交換お願いする、と。

 

まぁそんなふうに決めてね、ほんと

バルーンの在庫を家に1つは置いておいて

欲しいとか、交換のタイミングがムズイとか

担当医にぼやくと、いつでも連絡くれれば

交換に来ますから~って簡単に言うからさ~

 

まぁ確かにそうかもしれないけどさ~

いつ何時に来てくれるのかわからないし

どんな当直医がくるかもわからんのが

嫌なんだよ~わがままだけどー(;^_^A

 

以前にバルーン交換した時さ~

看護士や医師が入れ代わり立ち代わりしたのに

様子見で終わっちゃって、それでも尿漏れが

おさまらなくて病院に行ってくれって言われて

寝たきりなのに大変な思いして病院行ったら

バルーンがちゃんと入ってませんでしたよ

なんて言われて恥かいたんだからさ~

 

で、まぁ昨日ね、ちょっと尿の色が

濃い目で…濃い目だから量も少ないし。

ここのところ毎日800㎖平均の

尿量だったのに夕方まだ200㎖くらいしか

貯まってなかったから少なそうだな~

とは思ってたんだよね。

 

もっともそんな毎日コンスタントに

同じ量出るとは限らないからさ~

漏れてるってことは考えてなかったのよ。

だって交換してから1週間しか経ってないもん。

 

で今朝オムツあけたらめっちゃくちゃ

大量に漏れてるじゃないの。

畜尿バッグに400㎖しかなかったから

同じくらいはオムツに溢れてたんだろうな。

 

あっちゃ~なんだぁ。少ないんじゃなくて

カテーテル詰まって漏れてたのかぁって。

可哀そうなことしたな~きっと1日中

気持ち悪かっただろうに(T_T)

 

ん~。確かにすごいカテーテルが紫に変色して

尿も白濁してるし砂っぽいのやモヤモヤした浮遊物が

見えてるからねぇ。膀胱内でカテーテルが詰まってる

可能性めちゃ高いよなぁって。

 

一応さ、カテーテルはミルキングしてみてさ

道具はないから手でね(;^_^A 様子見てみたら

ちょっと流れは良くなった気がするんだよね

いつも通りの薄い尿の色になったようだし。

 

今のところ6時間経過して200㎖弱ほど

貯まってるから、そのままなら24時間で

800㎖くらいになるじゃない。

このままならいつも通りの量になりそうね。

ってことはミルキングで詰まり解消

できたかもしれないな。

 

もっとも…これでしばらく保てるとは

限らないから尿の量と色に気を付けてて

違ってきたらオムツチェックして。

ちょっとでも漏れてたらすぐ連絡しなきゃ。

 

ってわけだよね。

そう。簡単なことでしょ。

数時間おきに漏れをチェックしてもし

漏れてたら医者に連絡すればいいんだから。

 

なのにこれがさ~すごい辛いような気が

してるようなんだよね。潜在意識では(笑)

ものすごく気が憂鬱になるし

オムツチェックする時は動悸までするんだよ

大丈夫かなぁ漏れてたら嫌だなぁとか思って。

 

心配する事でも何でもないのに

すごーく精神的にくるようになっちゃったんだ。

まぁ2年くらい前からだけどね。

更年期障害を機にめちゃくちゃ心配性になったのさ。

年取って保守的になったとゆーかね。

 

今日は雨降りのせいもあるのか頭痛はするし

首から肩へかけてもパンパンで痛いし。

この自分の不安になる癖もなんとかならんかな~。

余計に体調に影響するわ。

 

食欲は落ちないけど(-_-;)