寝たきり認知症92歳 母
はい。ポートを抜去した後の傷がね、
まぁ大穴開いてて塞ぐわけでなく
縫うわけでなく…
そのまま薬塗ってガーゼあてて
退院してきたわけですよ。
まぁ1週間は病院の方で処置を
しててもらったけどね。
その後は在宅で、私も処置をする立場に
なりましたってことですわ。
まぁおかげさまでね~悪化することなく
思ったより早く治ってくるかも~
なんて予感させるような傷口になってきたよ。
ずっとシュガーパスタって名前がついてる
お砂糖が入ってて浸出液を吸収して
治りを速くしてくれるタイプの薬を
使ってたのね。まぁそこそこぐじゅって
してそうな感じだったんで。
でも先週はけっこう周囲が乾燥し始めて
本当に傷のとこだけ薄く塗るように
して周囲はむしろ保湿ですね~って
看護士さんが仰ってたんだわ。
一昨日あたりに別の看護士さんが来た時には
もう本当に傷のとこもカラカラになってて
パリパリっぽいかさぶたができてるみたいで
なんかこのまま同じ薬はかえって治りにくく
なるんじゃない?って素人考えでも
心配になっちゃってね。
看護士さんに、言ってみたんだ。
「このまま同じ薬だと乾燥し過ぎる気が
しないでもないんですけど、いいんですか?」
みたいな感じでね。
そうしたら…
「ん~確かにもう浸出液も出る様子はないし
ちょっと切り替えていいかどうか医師に
指示もらいましょうか」
ってことで在宅診療のクリニック院長に
電話連絡してもらって…傷口の写真を
送ってくれってことだったので、
私の方で写真撮って先生のLINEに送信。
なかなか既読にならなくて看護士さんが
時間になっても帰れなくて申し訳なかったけど
看護士さんの電話に指示が…
くると思って待ってたら
私のLINEに返答(笑)
「アズノールの対応でお願いできればと
思います」ってさ。やっぱりか。
そうアズノールって万能薬だよねー(笑)
なるべく空気に触れさせないで
塞いで保湿したい場所には必ず使うよね
自分でも使うし(≧m≦)ぷっ!
てことでめでたく(?)アズノールを
塗ってガーゼあてましたぁ。
うん。私の拙い知識でもこれは!!って
思って言ってみてよかったよ。
間違ってなかったね。よしよし。
でもさ~次の日に傷口見たらさ~
カリカリだったところがふにゃふにゃになってて
なんかぐじゅぐじゅになっちゃってるの~
やばいかこれ?って思ったんだけど
泡石鹸付けて洗って拭いて流したら
カリカリだったのはかさぶたなんだよね。
そのかさぶたで皮膚がくっついて再生する
わけじゃなくって。一時的にできたもので
また剥がれていくべきものなんだわ。
下からまたきちんと皮が再生するんだもんね。
まぁ常人ならペリペリって剥がしちゃうやつ(笑)
で、うっかりくっついてる所は血が出るってゆー(≧m≦)
それをせずとも一緒に洗い流されたわけだ。
そしたらまた肉ではないけど皮が無い状態の
部分が見えちゃってちょっともしかしたら
浸出液どうかな?な状態になっちゃった。
ので、昨日はその浸出液どうかなの部分だけ
薄くシュガーパスタをのせて
周囲はアズノールをのせて
…そう。塗るんじゃなくて薬のせちゃうのね
ガーゼあててテープでとめてよし。っと。
はい。今日もさっき傷見たよ。
うん。まぁ中心は昨日と変わらなかったけど
浸出液は出てないなぁって感じだったんで
とりあえず今日は全体にアズノールのせて。
明日はまた看護士さん来る日だからね。
ふにゃふにゃになった余分なかさぶたを
取り除いてもらいつつ、アズノールなり
ワセリンなり…他には薬持ってないけど。
やってくれるでしょう。
うん。健常者だったら薬じゃなくて
バンドエイド貼っておく~って程度に
近いと思ってる(;^_^A 自分なら多分。
まぁ。早いとこ治ってもらって
処置が必要なくなればいいな。