日帰りのつもりが入院 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症92歳 母

 

昨日、一応急患として救急車で病院に行ったよ。

時間外に救急で病院に行くことは出来なかったけど。

 

9時半に病院に電話して。

総合診療科医に相談してもらって。

でも実際の手術は外科の仕事だから

そこからまた外科に相談してもらって。

 

30分くらい電話にかかっちゃったけど

受診してくれることになったから

救急車呼んだよ。

 

初めてだったな、119番に電話して

10回くらい呼び出し音が鳴ってるのって(;^_^A

いつも2回やそこらですぐ出るのに。

忙しかったのかなごめんなさい。

 

もう病院には連絡して受診してもらうことに

なってるわけだし、内容は在宅診療の医師から

FAX送られる手配できてるし、で。

 

まぁスムーズに10時半には病院にいた。

そのまま救急外来で処置できて問題なかったら

帰りは介護タクシーで帰れますか?って

聞かれたので、そのつもりです。

ただ介護タクシーが捕まるまで居させてもらえれば

って返事したんだ。

 

で、まずは診察して状態とどのように処置するか

先生から説明ありますのでお待ちくださいって

言われてウトウトしながら待ってたら、急に

麻酔のアレルギーないですか?って聞かれた。

 

あれ?説明は?もう麻酔の話?まぁいいや

ないと思います~今までも手術経験あるので~

てことで。また数十分待ちまして。

 

先生から説明ありますのでどーぞーって。

 

はい。まずはポートはもう抜去しました。

抜いた場所の皮膚は穴が開いてるままだけど

周囲が赤いから少なからず感染症はあるので

このまま塞ぐと菌が出ないから今はむしろ

どんどん菌や何やら外に出しちゃいます。

 

なので毎日傷口を洗って消毒して

経過を観察しながら良くなったら普通に

過ごせるので、在宅ということだから

帰ったら明日から医師か看護士に

来てもらって下さい。

 

ていう話だったんだよね。

まぁようするにこれで帰宅したら

明日から医師か看護士に毎日来てもらって

処置をしなくちゃいけないわけだ。

 

え~っと。契約上、看護士は週3回まで。

往診医は月2回しか来てないんですがぁ~。

しかも土日は誰も来ない(-_-;)

 

明日からですよね、私じゃダメですか?

 

って聞いたんだけどね。翌日はこないけど

翌々日は往診あるからさぁ。

でも…う~~~~んって唸って

やっぱり傷が良くなってるか悪化してるかの

判断もあるから看護師なり医者なり

毎日呼ぶことはできないですか?って。

 

看護士は無理だけど、医師はまぁ多分

どうしても毎日来て欲しいってことなら

時間外のどこかで当直医が

来れると思うのね。

 

往診医は2人しかいなくて目いっぱいで

急に明日からって言っても必ずしも

来れるとは限らないと思うんだ。

別の地域を廻ってると無理よ。

 

何よりうちだって医師の手が空いた時に

来ますってことになっちゃったら

何時にくるのか分からなくて急に

これから行きます~なんて言われても

ちょっと…嫌だなぁってのもあって。

 

だから看護士は週3回までだし

医師は時間外に当直医しか来れないし

ってことを言ったら・・・

 

じゃぁ入院してっちゃいます?って。

帰るつもりだったからえぇぇぇ~ってのも

なくはなかったけど。

 

良くなってるかわからないまま

毎日不安に診る事思ったらいっそのこと

入院しててもらえば安心だよね。。。

 

ってことで。

部屋も空いてるし泊まっっていっちゃう?

ちょっと上司に来て診てもらうね、って

上司の医師を呼んでた(笑)

 

でも・・・うん、いんじゃない?

このまま数日経てば問題なさそうだし。

まぁ家でできなくて通院が大変なら

入院しちゃえばいいよ。

週明けくらいには帰れるだろうから。

て推奨されましたね。

 

ってあっさり入院できるのも珍しいな。

うん。な~んにも用意してないから

あっちゃ~ではあるけど。

 

それからちょっと検査だのCTだのって

時間かかってお腹空いたけど。。

でも帰宅したらきっと皮膚の細菌検査なんて

してくれてなかったと思うよ。

 

ちゃんと検査した上で、必要なら抗生剤を

使ってくれるんでしょう。相応なのを。

在宅だったら発熱してからちょっと強いヤツを点滴

って選択肢それだけだもの。

 

というわけで。預かってもらって良かった。

オムツは持参が面倒だから借りて。

パジャマは普段週1しか着替えてないから

そのまま着ててもいいって言ったんだけど

汚した場合の着替えをって言われたから

1着持って行っておくか。

 

あとは撥水剤とか保湿剤とか口腔ケア用ジェルとか

ティッシュとか・・・ってティッシュは看護士が

使うんでしょう。寝たきり母は使わないぞ

まぁでも口と手拭き用のウエットティッシュとか。

まぁひと揃えね。持参ですね。

 

もともとその病院でポートを埋め込んだので

その時にそれらの物品を揃えるように言われて

病院にせっせと届けてたんだから。

それをそのまま在宅でもずーっと続けてるんでね。

 

そうそう。面会はね、病棟の面会室とか食堂に

患者を連れて行きますってだけで、部屋には

入れてくれないのね。

 

寝たきりだからさ、連れ出してもらうのはちょっと

大変なわけよ。そもそも会話なんかできないし

起きてるとも限らないし。

 

部屋に入れてくれれば顔見て帰るとかさ。

お見舞いっぽいことできるのにね。

あとはリモート面会。うん。尚更無理。

タブレットで顔だけ見せてもらったって

仕方ないでしょう。だから面会はしない。

 

それで前回も、めちゃ認知症が進行したと

思ってはいるけどさ。

もうこれ以上進行しようがしまいが

たいして変わらないので。いいです。

 

ってことで今日は朝早めに・・・って

10時だけど、物品届けに病院行って来たよ。

病棟の受付に渡して、また足りなかったら

携帯に連絡頂ければ持って来ますって。

 

きっちり介護してちょーだいね(;^_^A

多分無反応だと思うけど。

床ずれ作ったりとか、傷作ったりとか

しないでちょうだいよ~。

 

一度くらいは清拭もしてよ~。

できれば摘便して欲しいな(-_-;)

出るか出ないかわからないのよん。

バルーンも詰まったら交換してね~

 

まぁ急変はつきものだから

手放しで安心とまではいかないけどさ。

家で発熱するんじゃないかとか

介護中に傷に何かしらしちゃうなじゃないかとか

不安に思って毎日過ごすよりは

病院で看てもらってる方がいいよ。

 

たとえ1週間でもちょっと自由になるし。

洋服買いたいんだよね。30年くらい同じ服

着てるような気がするから欲しい(笑)

 

退院のお知らせ電話以外、何もないことを

願いながら。今日もゆっくり寝て明日も

少し寝坊しようっと。