サチュレーション値70%続編 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症92歳 母

 

訪問看護士が来てから酸素の値が

下がりまくって、吸引することで

戻ったりするけど、どうも肺に近いところで

痰が絡まってるので私ではなかなか

うまく吸引できず…

85%くらいから96%あたりを

いったりきたりしてる感じ。

 

ここまでの経緯はこれね↓

 

サチュレーション値70% |

 

ほんとさ~気になっちゃって小まめに

測っちゃっても意味無いんだけどー

気になるんだわ(笑)

 

咳が出るとまた痰が絡んでるって

ことだから早めに取りたいしね

 

最近ちょっと慣れっこになって

急いで取ろうとしてももっと口の近くに

上がってくれないと取れないからって

すぐに取ってなかったからな~

 

それが原因で誤嚥したかもしれないよね

でも熱は全然出てないんだなこれが(;^_^A

明らかな肺炎とは言えない。

 

結局、看護士さんや先生と相談した結果、

訪看さんは週3回までしか訪問できず

今週はもう3回みえてるので明日は×

 

でも日曜日なら訪問できるってことなので

臨時で日曜日に来て頂いて体調みてもらって。

でもそうするといつも通り訪問すると4回になるので

月曜日にやって頂いてたことを日曜日に

やってしまって、月曜日はお休みってことで。

 

ちょうど木曜日は祭日だから振替で水曜日に

なってたし。中2日間なら土日と同じだから

そんなに普段と変動はないね。

 

まぁ日曜日の様子次第で、水曜日は看護士なのか

理療士なのかは変更するって話だけど。

とにかく今日明日は私一人で頑張るんだ。

 

ちゃんとね、方針は教えてもらったの。

 

酸素の値は90%を目安として。

痰の吸引してもあがらなければ

酸素量を0.5ℓずつ増やしていって。

上がればOK。上がり過ぎたら下げてもOK。

 

酸素量は4ℓを上限とする。

もし酸素が上がらず、酸素量を4ℓまで

増やしたにも関わらず90%届かなければ

迷わず救急車を呼ぶ。

 

ということで。

できれば救急車を呼ぶような事態にはなって

欲しくないけど…

 

見た感じは今まで通りで別に息苦しそうでもないし

心拍数が激上がりしてるわけでもないんだけど

痰は全然切れないのでねーいつどうなるかは

ちょっと不安なところー

 

看護士さんが吸引しても10分くらいでまた

絡んでくる状態なんだもん。

その度に酸素足り無くなっていっちゃう。

いいのよ。痰のせいで数値が下がったっていう

だけで本当に酸素が吸えてないわけでは

ないんだからすぐ戻るのよ。

 

そうやってずーっときてたわけなんだけど

どうもこのところ痰の種類が変わって

絡み方が酷くて…状況かわったかもしれないし

何でもないかもしれないし

 

今日明日は眠れないや

かといって日曜日に看護さん来てくれても

その時は問題無くてまた夕方になったら

酸素吸えなくなってきて…なんてのは

あるあるなんだよな

 

まぁとにかくなるようにしかならないから。

ダメなら救急車。

なんかお風呂入ったり着替えたりも

考えちゃうな~夕飯も食べられないけど。

 

母にはちゃんと栄養剤を流して…

流すと痰が絡みやすくなるんだよねこれまた

ん~まぁなんとか乗り越えられると信じよう