緊張のバルーンカテーテル交換 | 介護終わってひとりごと

介護終わってひとりごと

介護三昧の日々に終止符が打たれ、ほんの少し仕事しながら、どう生活していくか考える毎日

寝たきり認知症92歳 母

 

昨日は往診があったんだけど。

前回バルーンカテーテルを

交換してからちょうど2週間経過。

 

今日は採血させてください~って

時間通りにお見えでしたわ。

 

お願いしま~っす・・・

ってその前にちょっと

オムツに尿漏れが多いので

膀胱洗浄して頂けると助かりますぅ~

金曜日の訪看さんに交換してもらうことに

なると思うのでそれまでもたせますんで~

 

みたいなね、話をしてね。

では洗浄から始めますね~

って快くやって頂きまして・・・

 

ってかさ、洗浄しようにももう

すでに詰まっちゃっててダメだったわ。

交換しちゃいましょって(@_@;)

 

でね~信用してないわけじゃないけどー

今まで当直医が3人交換を失敗してるのね。

看護士も失敗したけど・・・

前回は何度も成功してる看護士が

交換したのに失敗してまたその日のうちに

呼んで再度入れ直したんだもんねー

 

ようするに皆さんの技術じゃなくって

母が入りにくいってことなのよね(;^_^A

体制にもよるんだろうけど

 

でさ~やっぱりなかなかちゃんとうまく

入ってない感じがする~とかで

何度も汗かいて頑張ってくださいましたわ

 

入ったら真っ白なのが数センチに渡って

でろ~って出てきちゃって。

あぁこれが詰まらせる原因なんですよね~って。

まぁカテーテル通って来てるって事は

詰まらずに出てきたわけで。

 

でまぁ全部回収しちゃえばかなりきれいに

なりますよね、みたいな感じで洗浄しつつ。

なんかでもその時に一旦抜いてたんだよね。

 

で、また入れ直そうたしたら今度は

尚更うまく入らなくなって立ち位置変えたり

何やら先生苦心してたわ。

母が力入れちゃってたのかもしんない(-_-;)

 

抜き差ししてるうちにカテーテルに血が

ついてて。あ~っ出血させた~(-"-)とか

勝手に思ったりしたんだけど。

まぁ実はそうじゃなくって。

 

実際膀胱内で詰まってた物体のせいで

炎症を起こしてた箇所があってそこから

出血してたようで。かさぶたみたいのが

剥がれて出てきたんだったわ(;^_^A

 

血尿はホントにその一瞬だけですぐに

治まって・・・そういえば過去にも

カテーテルに5cmくらい血尿が溜まって

驚いて医師に報告したことあったっけな~

 

そう。発熱も何もなくそれだけで済んで

その後はなんともなかったから

忘れてたけど。それがちょうど交換時に

出てきたってわけだね~。

 

詰まったっぽかったらすぐに交換しないと

血尿出るような炎症起こしちゃうわけだ。

でも詰まったかどうかって即時にわからんのよ。

 

カテーテルに一切尿が流れて来なければすぐに

わかるけど実際はそういうわけじゃないのでね~

ちょーっと量が少なくなってきた~とか

色が濃い感じがする~とかさ。

 

まぁ膀胱洗浄して詰まりも解消する確率が

高いからそれで済むなら母への負担も少なくて

済むって話もあるんで~。

 

苦心しながらも無事に成功しまして。

でもその後はさ~先生がすごく気にしてね、

ちゃんと入ってるかな?って尿がカテーテルに

出て来るかどうか何度も何度も確認してた。

 

採血したり私のバイタルチェックしたり

カルテ入力したりしながらも時々

カテーテルに尿が出てるか確認したりして。

ほんっとーにマジメで丁寧な先生(;^_^A

 

帰る間際にももう一回戻って確認して

よし、ちゃんと出てますねっ!って。

いい先生なの。もうほんと今一番頼れる存在。

 

昨日の朝は24時間かけて400㎖弱の尿量だったけど

今朝は16時間で800㎖ 溜まってたよ

濁りのない薄い色のきれいな尿だし。

 

まぁカテーテルが詰まってもだいたいは

隙間からオムツの方に漏れて出てくれるんだけどね。

時々ずーっと膀胱内に溜まって

膀胱パンパンになって危険~って時あるから(^^;

 

明日は看護士さんに膀胱洗浄しておいてもらって

土日は何の心配もなく過ごせるでしょ~

先生小一時間の診察ありがとうございました

長くても30分なのに(^^; お手数おかけしましたわ。