固定電話の名義変更 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

先日、自宅に警察署の方が見えた。

住宅で詐欺が多いので気を付けるようにという

注意喚起の訪問だった。

 

その時にチラシを置いて行ったのが…

70歳以上の住人がいる家庭では

ナンバーディスプレイと非通知拒否の

設定を無料で利用できるというものだった。

もちろんNTTの固定電話利用者に限るんだけど。

 

固定電話はいつも留守電にしておいて

名乗って頂いた場合のみ出るようにしている。

本当に用があるなら留守電にひとこと入れるでしょう。

留守電だったら切っちゃうってのはたいてい

どうでもよい営業だったりするのよね。

 

それと言うのもナンバーディスプレイの

利用料が支払ってる電話代より高額だからよ(笑)

それが無料というなら利用させて頂きましょう。

電話には出ないけど高齢者居るので(*´艸`*)

 

ということで。

Web申し込みしたら翌々日に電話があった…

らしい(~_~;)

週1回2時間定期的に留守にしてるんだけど

たまたまその間にかかってきちゃったんだわ。

 

で、電話連絡にて確認を持って

申し込み完了としたいから

折り返しかけてこいって話でさ。

 

電話してみました。

ナンバーディスプレイのお申込み

承りました~って・・・ことだけ

じゃなかったんだな~。

なんと。固定電話の名義人が

違ってるのですが心当たりないか、と。。。

 

あぁ。父親の名義だったけど他界したから

母親の名義に…変えるの大変だったんで

請求書の宛名だけ名前変えたんだったわ(;^_^A

 

そうなのよ。他界して半年くらいしてから

ガスやら電気やら電話の名義変更をし始めたんだけど。

NTTの固定電話だけは加入権が財産扱いなんで~

財産相続や譲渡ってことになっちゃうわけよ。

そうすると死亡で相続なら戸籍謄本が必要って

言われちゃってさ~。

 

うちさ~本籍が居住地とは違う他県にあってさ~

現金書留使って郵送で請求しなきゃなんなくて

余計な経費かかって面倒なんだよね~。

 

ってことで。名義変更しなくたって別に

不都合はないからそのままにしてたんだったわ(;^_^A

 

で、それを改めて指摘されまして。

今回は電話による詐欺防止のための手続きなので

名義は問わず居住してる人の年齢だけ確認したけど

本来は名義変更して使用をして欲しいってことを

しっかり言われちゃいましたぁ。そりゃそうだ(^^;

 

当時は確認書類のファイルアップロードして

Webで手続きなんてできなかったけど

そう。平成21年のことなんで(;^_^A

今はWebだけで出来るらしいからやってみたの。

 

実は当時の戸籍謄本だから本来は効力ないけど

死亡のため除籍されてることと

婚姻して配偶者がいて、除籍の申請は

配偶者が行ってるってことが明記されてるから

それは何年経過しようが変わらないので

3カ月以内の謄本ではないけど

大丈夫じゃないかな?って勝手な判断をして。

 

ダメなら名義変更の手続きはしませんよ。

配偶者が死亡したら除籍とともに私も

移籍するつもりなのでそれまで放置(;^_^A

 

ということで。申し訳ないけど一度で

済ませられるようにするんですぐには

やりませぬ~m(__)m

 

携帯だけあれば自分自身は十分なんだけど

田舎の高齢の親戚が固定電話から固定電話に

かけてくる状態だから手放せないんだよね~

 

というわけで~

NTTの名義変更には譲渡か相続の手続きが

必要でその関係を確認できる書類が必要

だからちょっと面倒だぞ~って話でした。

 

ちなみに本人確認の書類も必要ね

免許証かマイナンバーカードが。

うちはどっちも持ってないから障害者手帳を

アップロードしたけど(^^;

 

今後もこういうことって

あるんだろうな~って思うわ。

本籍は近い方がいいね~

銀行口座も然りだもんね。

何にも持ってなければ楽だったのになぁ(笑)