自分や周りを褒めてみよう!
先日、ピアノ教室で褒めた話。
ピアノ教室に通い始めて1年半ほどの
5年生の女子生徒さん
アナ雪の1曲を練習してるんだけど。
もちろんレベルとしては全然背伸びで
めちゃくちゃ難しく感じるはずだけど
なんとか簡単に楽に練習できるような工夫して
完成を目指してるところ。
でね、レッスン時間は30分なので~
計算してやってるわけよ。
で、その最後ね、あるフレーズを何度か
繰り返し弾いて練習してもらってたんだけど。
「よ~っし。できるようになったね~。
あれ?5分時間が余っちゃったっ。
計算では10分くらい練習したら弾けるように
なると思ってたのに・・・予想に反して
5分早く出来るようになっちゃったね~(≧▽≦)」
と言ってね、いやまぁわざとじゃなくって
本当に5分余っちゃったからさ、
今日はこの部分まで、と思ってたのを延長して
ちょっと先まで進めたんだ。
正直言って、今時のお子様は
普通に褒めたところで、喜んだりしませんの。
本当に自分が納得してないと
大人のお世辞だってバレバレなんですのよ。
だから逆にやたら褒めたりしません。
でもこのくらい時間かけてたはずなのに
最近は短時間でできるようになったね、とか
具体的に示すとね、喜んでくれる。
昔はさ~
わ~すごい上手になったね~
すごいすごいもう一回聞かせて~
なんてやってたわけよ
まぁ私の師匠の時代だけどね。
とにかく子供は褒めまくって下さい、みたいな。
おだてて木に登るような生徒さんは
今時いませんのよ。
みんな賢いんだからさ。
だからやたら適当に褒めたりはしないんだ
でもね、本当に素晴らしいって思ったら
きちんとそう思った理由と共に
感心した内容を説明するんだ
その方が納得してくれて笑顔見せてくれるよ
私も余計なお世辞みたいなことしなくて
済むわけだしね。
本音でできるからとってもいいわよん
▼本日限定!ブログスタンプ
