寝たきり認知症 91歳 母
あぁ。91歳って書くのも今日が最後ね
明日は誕生日だものね
無事に迎えられそうかな?
ぜ~ったいに無理だと思ってたのに(-_-;)
喜ぶべきかなやっぱり
本人は寝たきり人生なんか
続けたくないかもしれないけど
私はお祝いしておこう
でね、昨日の金曜日はまたまた
訪問入浴の日でね。
同じ看護士さんと同じスタッフさん3人で
お見えになったわけですよ。
あんなにコロコロ毎週メンバーが
変わってたのにとうとううちは
定着させられちゃったのかしら~
ちぇぇ~っ(-。 -; )
まぁなるべく見ないようにして
終ってから気に入らないと思うとこを
直せばいいわ・・・って
思いつつね
でもやっぱりパジャマ脱がせるとこから
見てると母がかわいそうになるんで
手を出しちゃいましたわ。
ひとつ思ったのがですよ、
普通、家族が手を出した場合
何か言われますよね。
一番多いのは・・
大丈夫ですよ~いつも大変な思いされてるんですから
この時くらいは休んでてください~
ですよ。本当は邪魔なのかもしれんけど(笑)
まぁ気遣って下さる言い方ですよね。
これよく言われてました
次に多いのは・・・
すいません手伝ってもらっちゃって~
ありがとうございます~
的なお礼ですよね。本来家族は
やらないわけですから手伝われたら
軽くお礼してやってもらっちゃえですね。
さて。昨日の看護士さんです。
パジャマの下を脱がせ始めた時。
まぁ片足ずつじゃないですか。
右足を脱がせ始めたので
合わせて左足脱がせれば効率よく
速くていいだろう、手を出しました。
看護士さん、どうされたと思います?
無言で脱がせ始めてた右足のパジャマを
途中で手放して、上着に取り掛かりました。
そう。まるで私が同じスタッフの同僚とでも
思ってるかのように、ひとこともなく
自分がやってたことも全部家族に
任せてやらせちゃってるわけですよ。
まぁ別にいいですよ?私が勝手に手を
出したんだし、お礼なんか欲しいわけじゃ
ありませんからねぇ。
でもせめて何か言いませんかね普通は。
ほんとに思いっきりびっくりしましたわ。
そんなスタッフ過去の父親の時から考えても
独りもいませんでしたからね。
何手伝って当たり前みたいな顔してんだよ
・・・ってなる寸前。
同じようなことだけどもうひとつ。
着替え中に横向けたりするでしょ?
母はまるっきり脱力状態だから
横向きを維持しておくのちょっと
大変なんだわ。しっかり支えてないと。
それをわかってるから横向けたときに
ちょっと私も母の腰当たりを持って
押さえていたのね。
そしたら看護士さんったら
黙ってそのままふっと手を放して
モノを取るために後ろ向いたのよ。
は?え?ちょっと・・・
これは本当にびっくりしたわ
ちゃんと支えてたんじゃなくて
ちょっと補助的に手を添えてただけ
なのに無言で手離しちゃうんだもの
普通は手を添えてるのが分かった時点で
みなさんたいていは、すみませんとか
ありがとうございますとか、口にしますよ。
逆の立場だってポロっと出ちゃいますよ
あ~すいませんあざっすぅ~って。
無言でしたね。あんたが押さえてるならじゃぁ
って当たり前のようにササッと┐('~`;)┌
それで仕事が早いならともかく
ちっとも早くないんだけど~。
ほんとに看護士としてとかなんとかじゃなくて
やっぱり普通に人間性の問題なんだわね。
毎週毎週違う所が目に付いちゃって
その度に悪口垂れちゃって
本当に私自身が嫌なヤツになってるわ。
もうこれで全て出尽くして愚痴やめたいな。
出尽くしてなかったらストレスたまるから
また書いちゃうけど(笑)