その後の症状 バルーン編 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症 91歳 母

 

経鼻経管のカテーテルを詰まらせ

1日絶食して

2日間中心静脈栄養でつないで

1週間かけて体調が戻ってきた母

 

詰まらせた原因となった粉薬は

それ以来使ってはいないけど。

 

1回使っただけなのに明らかに

効果は出ていた。

 

尿に混在してる不純物が

減ったんだ。

 

いつも不純物がカテーテルにくっついて

管の透明感がなくなったり

バルーンが変色したり

最後はカテーテルが詰まって

オムツに尿がだだ漏れしてた。

 

それを少しでも防ごうと週2回

膀胱洗浄していたものの

バルーンの交換時期は少しずつ

早まるようになっていってたんだな。

 

それがいつもはバルーン交換して

5日後くらいには不純物がカテーテルに

ついて白っぽくなって。

尿もちょっと色が濃くて量が減ったり

してきて・・・

 

10日もすると次はいつ交換できるか

それまでもたせられるか考えてたのに。

 

バルーン交換してからちょうど1週間

ほん~のひとかけ白い不純物を

見かけたけど・・

 

ほん~のうっすらとカテーテルが

白っぽくなったけど・・・

でもカテーテルしごいたら消えた。

 

体調が戻ってからは尿量が減ることが

少なくなって色も薄くてきれい。

そしてたまたま抗生剤を処方した

精神科医の往診の日だった。

 

とてもきれいな尿だし不純物も

見えないから今日は洗浄なくていいですね。

 

言われたその通り。ホントきれいだわ。

珍しいね1週間もきれいなままなんて。

 

まだ抗生剤の効果続いてるのかな。

ようするに感染症は発症していた

ってことなんでしょうね。

と言われた。

 

そうだったのか。

ある程度は仕方ない・・・とは

聞いてたけどこうして対策はできるんじゃん。

いままでの往診医では一切

気付いてもらえなかったことだわ。

 

ありがたい。

また不純物が出てくるようだったら

今度は詰まらせないようにしっかりと

高温の湯で液体になるまで溶かした後

冷まして使うからねっ。

 

医師はそれが確実にできるか

気にしていたんでその時は看護士と

一緒にやるようにする、と私は言った。

 

でもまぁ・・・

まだその必要性はないみたい~

ってことで。

 

大変なトラブルになっちゃったけど

それなりの代償があって良かった。

今後どのくらいでどう変化するか

観察していこ~