今更だけど適量ってどのくらい? | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症 91歳 母

 

母のね、皮膚トラブル起こした箇所がね

どうも最近は汗疹になってきたような

気がするんで電話診療で言ってみたらね

とりあえずステロイド系の塗り薬を

出してくれたのね。

 

でまぁ次の往診日まで塗って様子を

みることにしたわけなんだけど。

 

薬局さんも看護士さんも賛同してたので

よし。じゃぁ塗ろうって(笑)

医師だけの判断は信用してないもんで(;^_^A

過去に2回ほど判断ミスだろーって

結果的に思った事あったからね。

 

んでね、さぁ塗ろうと思ったんだけど・・・

ちょーっと疑問持っちゃってさ・・・

処方箋見てもネットで調べても

塗る量が「適量」なのよ。

 

まぁなんでもそうよね、化粧品にしても

洗剤にしてもシャンプーなんかでも

どれも適量って書いてあるよね

まぁ目安も一応はあるけどさ。ピンポン大とか。

 

薬の適量っていったいどのくらいなんだろう?

って今更ながら急に思ったわけよ。

 

今まではベタベタになりすぎず

ムラが出来ない程度に伸ばして塗る~みたいな。

適量というよりは適当に(;^_^A

 

でも皮膚科で湿疹に塗ってもらった時に

チューブからみよぉ~んって出して

全部ヌリヌリ~ってされたの見て

えぇ~~っこんなに塗りたくるの?

って思ったことあったんだ。

 

もしかしてケチケチ薄く伸ばしたら

逆に効かないわけ?って

恥ずかしながら今更ながら看護士さんに

聞いてみたんだ。

 

軟膏塗ることになったんだけど適量って

どのくらいの量なんですか?って。

 

今回はステロイド系で・・・

まぁ炎症とか抑えるやつだから

必要箇所全体に広げて塗る感じで

そんなに大量は必要ないんだって。

 

塗りながら伸ばしていって伸びるくらいの

薄さで大丈夫なんだってさ。

 

逆に床ずれなんかに塗ってるものは

傷をしっかり覆い隠すような感じで

塗るというよりはチューブから出した軟膏を

そのまま傷の上にのせていくみたいな量を

使うんだって。

 

確かに薬によって量は違うから医師の指示通り・・・って

注意書きは正しいわな。一概にこのくらい、とは

言えないんだ。

 

まぁ医師の指示があればな(-_-;)

っていうか塗れって言われてどのくらいの量を

塗ればいいですかなんて聞かないもんね。

適量というより適当に塗るよね(笑)

 

でも本当に薬を正しく使って早く治るように

してあげたいって思ったら適量ってのが

どのくらいなのか疑問になったんだ~。

 

傷用とか保湿用はたっぷりでいいんだな。

ステロイド系は伸ばしてよし、と。。。

どれもいっぱい塗っちゃったからって何か

副作用が出る物ではないって事だけど。

 

薬を間違えて塗った場合は薄くても

逆に悪化することがあるから要注意。。。と。

 

で、今回はすこ~し皮膚が・・・表皮の薄皮が

破けたりもしてるところあるから

保護にガーゼをあてた方がいいってことになった。

 

ん。やっぱり常に疑問を持って些細な事でも

聞いてみる事は必要だわ。

この年になって初めてきちんと知ったもん。