看護士を頼ろう | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症91歳 母

 

そろそろ注意が必要になってきた

カテーテルバルーン。。。

おしっこの管ね。

 

尿には不純物というか

小さな粉のようなものや

もやもやしたものとか

色々混じって出てくるので

管の先端が膀胱内で詰まっちゃうの。

 

週に2回、生理食塩水で

膀胱を洗浄して管にも勢いよく

水を通すことで詰まりを解消

してるんだけど・・・・

 

やっぱりどうにも詰まって通らなく

なってきちゃうわけなのね。

まぁ早くて1週間遅くても3週間目くらいには。

 

2週間毎に交換しちゃえばほぼ間違いなく

大丈夫っていうデータはあるんだけど。

できれば少しでも永く使いたいもの。

最初は1カ月交換だったしね。

 

まぁでも目安は2週間としているので

ちょうど今日あたり交換時期ではある

でも先月は調子よかったから

しっかり洗浄することで1週間延期できた。

 

そこを見極めようかって日なんだが~

もし今日は交換しなくても

5日後に往診が来るからその時に交換でも

いいんじゃないかな・・・

 

って思ってたのに。

往診医にその旨を伝えたら

交換は看護士さんにお願いは?。。。。

ってもそもそって言われた。

 

あぁ~往診時に交換したくないんだな

って察して・・・じゃぁ思い切って

詰まる前に看護士さんに交換して

もらって・・・往診の時にまた

バルーンの予備をお願いします

 

って言っちゃったわ。

今日は調子よさげでも数日で

詰まる可能性ある時期だから

往診の時に詰まってたらなんだし。

 

申し訳ないけど今日は看護士さんに

お願いしちゃうことにしよう。

まぁ看護士さんの方が丁寧にやってくれるから。

 

先生が大雑把ってわけじゃないんだけど。

きっと不器用なんだと思うよ。

一生懸命なのはわかるけど・・・

そんな力任せに必死にやらないで~みたいな

ところがあってさ・・・

 

無理やり開いて無理やり押し込んでるから(^^;

出血させたこともあるわけでさ。

そんな力は要らないだろうに。。。多分。

一生懸命過ぎるんだよ力抜いてくれ

 

とゆーわけで

正直言って最近は特に・・・

医者より看護士を信頼して

頼っている私でした。