吸引完了の合図はくしゃみ | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症91歳 母

 

こんなに暑くても母の寝ている部屋だけは

25度設定でエアコン24時間かけっぱなしで

暑すぎず寒すぎず快適をキープ・・・

 

光熱費の請求書が恐ろしいけど・・

動いてる私には25度は暑いけど・・

それもこれも母のため・・・

 

とかなんとか全てを母のせいに

してる今日この頃・・・

ひとつ確信したことがある。

 

まぁ寝たきりていうのもあってね~

母はよく痰が絡んでしまうのだわ。

咳はちゃんとするものの・・・

飲み込めず出せずで口中内で

ガラガラしちゃうんだよね

 

それを誤嚥しちゃまずいので・・・

喀痰吸引器を使って管を口に入れて

吸っているわけなんだけど。

 

ばっちり吸ったぞ!って思っても

また数分後には咳払いし始めて

咳が大きくなってきて・・・

がらがらがらがら~~~~~

 

ってほんっとにキリがない。

そ~んなに四六時中絡むんかいっ!

って夜中なんか咳が気になって

寝れなくてイライラしてくるわよ。

 

ただね、本当にかけらも残さず

しっかり取ることができると・・・

安心しちゃうのか寝ちゃって

しばらく静かになるのよ。

 

それがね、吸引後にする

くしゃみ☆≡(*≧ε≦*)

 

別に鼻から吸引してるんじゃなくて

口からだからね、くしゃみが出ることとは

関係ないように思えるんだけど・・・

 

なんか刺激されるみたいで

くしゃみが出るみたいなんだよね。

吸引後に咳じゃなくて、そのくしゃみを

数回すると・・・その後は

穏やかに静か~な呼吸になって寝ちゃうの。

 

看護士さんもなぜかはわかんないけど

くしゃみが出たらいいみたいだねって(笑)

 

ん。偶然じゃない。

うまく全部吸えたような気がする時は

その後に∵ゞ(>д<)ハックシュンて。

 

5~6回するかな~最後の方は

口開けて息吸って・・・くるか、くるか・・・

ふぅ~って不発だったりしてさ(笑)

ちょっと毎回笑えるよ

 

そうなんだ。喀痰吸引してくしゃみが

出たら吸引OK~ってのが母の場合の

合図なんだよ。母に限ってだけど多分。

 

なかなかね~毎度毎度じゃないけどね~

咳が不十分で痰が上がってこないと

取り切れないからね~

 

かといって鼻から管入れて痛い思い

させて取るのもかわいそうなので。

喉の近くまで上がるのを待つんだ。

 

だからキリがないこともある。

数十分おきに吸引してるのも

いい加減面倒で嫌になるくらい。

 

でも本当にしんどいのは私じゃなくて

母だからね。なるべくスッキリするよう

取ってあげたいね・・・・

 

くしゃみを完了の合図にね(笑)

今朝も夜明け前から咳き込んでたけど

明るくなったころにはくしゃみして

ぐっすり寝ちゃったよ

。。朝ご飯の時間だってのに(^^;