寝たきり認知症91歳 母
今日も介護の一日が始まった・・・
バイタルチェックの後は摘便とオムツ交換。
オムツ交換は左右に身体を
起こしたりするから頭の高さは
フラットな方がいい。
ベッド用の大きな枕を置いて
さらに頭の部分だけ小さな
枕を置いているので。
小さな枕だけいつもどかして
身体の移動をさせている。
枕どかすよ~と声をかけて
頭を持って・・・・あれ?
なんか変・・・ん???
形が変。頭の形いつもと違う?
なにこれ(@_@;)
たんこぶ?どこもぶつけてないけどな
え・・・じゃぁまた脳梗塞とか?
どうしよ・・・・なんか膨らんで
ぷよぷよしてる・・・
変じゃない?
なんかでも枕が当たってた上の部分だけ?
何かがはみ出たみたいな形だよ?
これもしかしていつも同じ格好してるから
頭もいつも同じ位置になってるんで。。。
頭に跡がついちゃった?(笑)
ご飯時にはベッドを起こして頭を
高めに座らせたりするからどうしても
身体が少しはずり落ちて頭もいくらか
ずり落ちてくるとは思うんだよね
それで枕の跡ついちゃった!?
ちょうどリハビリの日だったんで
相談してみたら・・・均等にあった
浮腫みがちょっと一カ所にきたみたいな
感触があるってことだったわ。
浮腫みね、どうりでぷよぷよ(;^_^A
まぁ熱も無いし様子も変わらないし・・・
重大なことではないと思っておこう
でも頭触るといつもと形が
違っててぷよぷよでちょっと
・・・気味悪いかも(^^;
びっくりしたよほんと~