平成2年6月6日 認知症日記
ここどこ?状態になっちゃうのは
日常茶飯事としよう。
幸いにも独りで外出はできないから。
家の中なら迷子になってもいいよ。
でもそれ以上に多い症状は
やっぱり娘の行方が
わからなくなることだねー
朝起きて朝ご飯も済んで・・・
8時45分
「娘はもういないの?
まったくどこで何やってるんだか。
私達が起きた時にはもういなかったでしょ」
何度も言うけど母娘の二人暮らし。
私達?たちってふたりいるじゃん
娘がいないとしたらじゃぁここに
いる私は一体だぁれ?(^^;
ケンカになるからなるべく無視。
突っ込まれなければそのままスルー
無事にお昼食べて散歩も行って・・・
16時45分
「これからまた行くの?」
お風呂掃除してたのになんでやねん。
また行くってことは一度は帰って
来てたのか(;^_^A
「一緒にご飯は食べないし
知らないうちに遅く帰るし。
二人で食べてもつまんないから
もう一人連れて来てよ」
はいぃぃぃ?もうひとりって
一体誰連れてくるのさ(⌒▽⌒)
"うちはさ~3人家族だったじゃん。
父と~母と~娘~って。でも10年前に
父は死んじゃったから~今は娘と
二人しかいないでしょ~。
3人でご飯ってのは無理だねぇ~"
「もういい!何も言わないっ!」
怒っちゃった。
でも嘘は言えない。
適当にごまかしても忘れてくれるとは
限らないからちゃんと説明したんだ。
しばらくしたらちょっと
雰囲気が変わった・・・
「頭がどうかしちゃってて
わかんないよもう
とにかくひとりにしないで」
やっぱり時々正常になって何かが
おかしいって気付くんだと思う。
そしてそのおかしくなるってのが
不安なんだろうな。
"私が必ずいるから独りにはならないよ
今までだっていたでしょ。
あぁ~でも仕事の時だけはちょっと
留守番しててよ"
「それは今までちゃんとやってたよ。
仕方ないじゃないの」
うんうん。仕事は理解してるんだね。
仮に娘と認識してなかったとしても・・・
仕事以外で留守番させることは絶対に
ないから孤独にならないと思うんだけどな。
そう。買い物はもちろん私の通院も
一緒に連れて行くから(⌒▽⌒)
それにしても娘がいない時って
代わりに誰がいると思ってるのかなー
1日のうちに何度も出入りしてると
思ってんだなー。
まぁそんな時期もありましたけどね(;^_^A
別に娘ってわかんなくても構わんけどさ
人を連れて来いはやめてね。
娘に連絡しろとかさ(*´艸`*)
いずれは完全に顔認識
できなくなっちゃうのかなぁ