平成2年6月6日 認知症日記
母が深夜にトイレ起きしてた
正常に行ってまたベッドに戻って来た
よかったよかった(笑)
でも4時半頃・・・
トイレの向かいに置いてある洗濯機の
ボタンを押しただろう音が聞こえたので
行ってみた。
まぁ手すり代わりに洗濯機には
触りながら歩くからね、間違えてボタンが
押せちゃうこともあるでしょう
「ここどこ?私どこ行くの?」
私の顔を見ていきなり言った・・・
あれ?違ってた。
トイレの場所がわかんなくて洗濯機前で
立往生してるうちに押したんだった。
数時間前は大丈夫だったのにねぇ。。
まぁ仕方ないな。
トイレ済んでベッドに戻ったら
普通になったのかなぁ
「なんでわからなくなっちゃうんだろう」
って言ってた。
それはね・・・認知症だからだよ(・m・ )クスッ
わかんなくなったら聞いてねって
言っておいたけど。
家の中で一番動き回るとすれば
それはベッドとトイレの行き来だと思う。
次にご飯食べる時にテーブルで。
それから散歩の時に玄関そばまで行く。
一番よく行くのに忘れる?
一番よく行くから忘れる回数も多くなる?
まぁ忘れてもさほど問題ないけど今は。
ただ、足が悪いから長い時間
立往生なんかしてると立ってられなくなって
かといってしゃがめないんだから
転ぶでしょう。
それが危険でしょうね。
脚が悪いから独りで外に出れなくて
助かったわ・・・これ足腰が元気だったら
絶対に勝手に出かけて帰れなくなってたね
家の中だけで幸いだけど・・・
もうホントに、ここどこ?とか
どーすればいーの?は
日常茶飯事になる、とみた。