母89歳 5月17日 認知症日記
デイケアに行く前日には
来て行く洋服や持って行くものを
きちんと揃えて用意しておく
母に言わせると、ちゃんと前の日に
心の準備をして明日に備えないと
行く気が起きないのだそう
ちょっと前まではデイケアで
仲良しのお友達とおしゃべりを
するのが楽しかったようなんだけど。。。
コロナで逆にお喋り出来ないよう
仲良しさんとは近づけないように
席の配置をしているようで。。。
行っても退屈になったみたい。
体操なんかも積極的にやってないようだし
ゲームや塗り絵も最近は
取り組もうとしてないみたい。
そのせいか何かちょっと気に入らないと
「もう行かないよっ!」
ってすぐ言うんだよね。
それでもカレンダーや時計をちゃんと
見れてた時は観念して(?)
行けばいいのね。。。って言ってたのに。
自分ではいつが行く日なのか
わからなくなったから
納得いかないと大変になった
というわけで
"明日は行く日だからね~"
前日にちゃんと言えば用意して
行くってことだからね・・・
「え?明日?なんで?」
あれ?なんでときたか。
"明日は火曜日だから行く日だよ"
カレンダーわかってないからなぁ
でも火曜日行く日ってのは覚えてるはず~
「なんだよー。そうやって
行く日じゃなくてもうまいこと言って
なんでそんなに行かせるのよー」
は?いやいや行く日なんだって(-_-;)
火曜日なんだって
何うまいこと言ってってのは~
週2回しか行ってないのに
"火曜日と土曜日しか行ってないって"
「うそつけっ!」
(-"-)うそって・・・なんでやねん
うそついてまで行かせてると
思ってるんかい
"うそじゃなくて。この前行ったのが
土曜日で、今日は月曜だよ"
「なぁ~んだか行ったばっかりなのに
そうやってごまかすんだから」
"曜日はごまかせないっつーの"
いや・・・何言ってもダメだわな・・
年寄りは頑固ってよく言うけど
それ一種の認知症の症状なんでしょう
絶対に自分が正しいと思い込んでるんだ
もう無視して用意だけしとこ。
正常に戻った時にもう一度言えばいいや。