目標は中心静脈栄養から経管栄養へ | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症 91歳 母

 

虚血性腸炎とわかって

緊急入院したのは1年前・・・

 

認知症からコミュニケーションが

取れないので絶食治療後の嚥下訓練が

出来ず・・・リスク回避で

栄養は経口摂取でなく、心臓に近い血管へ

点滴で入れるよう手術した。

 

でもね、一切コミュニケーション取れない

わけじゃないし、嚥下機能そんなに衰えては

いなかったし、伝い歩きしてたんだから

ちゃんとリハビリして欲しかったんだよね

 

やってくれなかったのは病院の怠慢だと思ってる

こっちからいくら言っても無視されたんだ

でも高齢者が長期入院しても儲からないので

中心静脈栄養にしたみたいだ。

 

他の病院にすればよかったな・・・

って後悔したよ。今でも後悔してる。

まぁ悪い事ばかりじゃなかったけどさ。

脳出血起こしたからね。水分補給とか

きっと難しかったと思うよ。

点滴が入る血管なかったし。

 

でまぁ中心静脈栄養もねー脳出血後は

血管が吸収しなくなっちゃってぶくぶく

身体が浮腫んじゃってとんでもないことに

なっちゃったんだけどさー

 

栄養状態非常に悪し・・・

ますます血管は吸収してくれない・・・

 

てわけで、医科歯科大学の教授から

経管栄養を提案されたので

始めてみたわけ。鼻管栄養ね。

 

2カ月近くになるかな。

目に見えて変化はないんだけど

悪くなってるわけでもない。

 

これでもうちょっと栄養剤の量が

増やしても問題なく過ごせるようなら

・・・中心静脈栄養をやめて

経管栄養に切り替えたらどうか?

って話が出た・・・

 

え?そんなことできるの?

だって栄養摂取できなくて

もう最終手段を取って

点滴で維持してる状態で

・・あと何カ月もつか?って

とこなんじゃないの?

 

止めちゃっても大丈夫なの?

いや・・・でも考えたらそうか。

点滴でカロリー摂取してる上に

栄養剤も使ってるんだから・・・

 

それに点滴より栄養剤の方が

胃腸を使うこともあって断然良いと

言われたんだった。

 

寝たきりなんだからそんなに

大量摂取必要ないもんね。

1日2本朝晩栄養剤使えば十分みたい。

今はまだ慎重に量増やして落とす時間を

遅くしてるから・・・半分だけど(-_-;)

 

これで増やせたら点滴の方はもう

なくても大丈夫ってやつだ。

点滴はけっこうなカロリーあったけど

吸収できてないんじゃ意味ない。

 

中心静脈栄養から経管栄養へ・・・

これって思いがけず好転?

 

点滴はさ、電池で稼働するポンプ

使ってたから気になってたんだよね

停電したりすると専用電池が充電

できないからねー

 

点滴の針だって自分で交換してないし

まぁ鼻管だって自分じゃできないけど

1カ月毎の交換で済むから。

災害時に避難は絶対無理だし

電気使えなくなったら終わりだわ

って思ってたんだ。

 

栄養剤なら・・・

経口摂取もできるからね。

備蓄しておくなら栄養剤がいいかな(笑)

 

まぁともあれ・・もしかしたら

同じ寝たきりでもちょっとした変化・・・

好転がみられるのかもしれない

という状態になったのであった。

 

う~ん。いつ何があっておも

おかしくないから親類を呼ばねば・・・

の状態までいってたのに

ちょっと想定外(;^_^A