一番よくある認知症の症状 それ誰?編 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

母89歳 4月20日 認知症日記

 

夜、ふいに母が私に質問をしてきた

 

かずこさんなんかはどこにいるの?」

 

はい?かずこさんって誰?

・・・黙って無視してた・・・

 

ひふみなんかはどうやって

やっていってるの?」

 

はぁ?ん~まぁどちらも親戚にいる

名前ではあるけど・・・どうしてるも何も

それぞれ特別な交流はないんだし

気にかけるようなこともなかったけどなぁ

 

「ちゃんとやっていけてるのかね」

 

自分の子供を心配してるような

言い方だわねぇ。

 

"ん~と、誰だって?"

 

無視してたんじゃなくて

聞こえてなかったふりして聞き返す

 

よしこやら、かずみよ」

 

さっきと名前違うじゃん(^^;

それ言い間違えしてるの?

たまたま自然に口から出た名前?

 

本当にその人達をわかってて

言ってるのかな?

さっぱりわからん・・・(-_-;)

 

ちょうど偶然その時叔母さん・・・母の妹

から電話があったので、母が言ってた

名前をあげてみた。

 

1人は叔母さんの孫だったけど(^^;

他は、母が若い頃に少し面倒を見ていた

時期があったって事を知った。

 

訳あって姪っ子と従姉妹が少しの間

実家で一緒に生活することになって

自分が女で一番年上だったから

世話してたんだってさ。

 

およそ70年前の話ね。

もちろんその後どうしてるかなんて

いうような年齢じゃないし、どこに

いるかもわかってるはずなんだけど。

 

記憶が抜けちゃってるんでしょうね

昔の事は覚えてるけど・・・

どこからかは忘れちゃってるみたいから。

電話終わったらまた言ってきた。

 

「ちゃんとなんかやって食べてるのかねぇ」

 

"ん~何やってるかは知らないけど

ちゃんとしてるよみんな"

 

「あんた姉妹なのに何してるのか

全然知らないの?会ってるでしょ?」

 

・・・(-_-)あれ?なんで?

安心させようと思ったんだけど?

まずい言い方しちゃったかな?

こじれる?ごまかす?

 

"私は一人っ子だから姉妹いないよ"

 

いいや本当のこと言っちゃえ

 

「え?よしことかいるじゃない」

 

"うちは母と娘だけで他には

だぁれもいませんよっ"

 

どうでる?怒る?

 

「あ、そう。ふぅ~ん」

 

話が済んだ?もう何も言わない

助かった。。。。ε-(´∀`*)ホッ

 

この日の名前は架空ではなかったけど

親戚にも知り合いにもいない名前が

色々飛び出してくることがある。

 

私に連絡を取れと言ってみたり

昨日私の代わりに家に居たと言ったり

私と一緒に寝てたとか

母は何度か会ってると言うこともある。

 

私と誰かを間違えてるのか

実は幻影を見てるのかはわからない・・

 

適当に嘘ついちゃうまくないしなー

かと言って本当のこと言っても

信じないことが多いからねー

自分が正しいと思うから怒るのよ

 

去年は大喧嘩したからなー

私のこと娘じゃないって。娘に向かって

娘連れて来いって(⌒▽⌒)はっはっは

喧嘩だけは避けておかないとねー