管理がずさんだった通所の日 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

89歳 3月9日 母 認知症日記

 

デイケアの日だった。

帰宅した母が言った

 

「今日はお風呂に入れなかったの。

あたしの名前が書いてなくてねー

一人分忘れたみたいで」

 

は?今やデイケアはお風呂に入りに

行ってるようなもんなんだぞ?

なんだそれ

 

「お風呂に入りたいですか?って

聞かれたから、入りたいですって答えたら

もう抜いちゃったから30分待って

もらったら入れるけど

それでも良いですかって言うのよ」

 

それ、明らかに入ってもらいたくない

っていう聞き方だよねぇ

 

「30分も待って1人だけ入るの嫌だから

じゃ、いいですって言っちゃったわよ。

その人がごめんなさいねごめんなさいーって

次は入ってもらうからね~って言ってたけど」

 

ん~ごめんなさいじゃないだろー(-"-)

黙ってお湯張り直して遅くなってごめんなさいって

お風呂入れてくれればいいじゃんよ

忘れといて手抜きかよ

 

いったいどういう言い訳してあるか

と思って連絡帳みたけど・・・

そんなこと書いてない

 

リハビリ中に動悸の訴えがあったから

リハビリ中止して、脈の不正も気になるので

入浴も中止した、と書いてある。

話しが違うじゃん?

 

そりゃ母は認知症ではあるけど・・・

そんな会話の妄想できるほど

賢くないぞ?言ってる事は普通に

まともな時だったと思うんだが?

 

そもそも不整脈は毎度日常的で

動悸もひどい時は自分で休憩して

数分すれば治るからそれでまた

再開してたでしょう

 

中止するほど治らなかったらそれは

救急車レベルだって言ってたよね?

 

早い話が、入浴者リストに書き忘れたのを

お湯抜いた後に気付いたけど、また

お湯張るの面倒だから本人に拒否されるよう

聞いておいて今回はごめんなさい

したんでしょ?

 

リハビリ担当の人は不整脈や動悸は

わかってるから休みながら

やるようにしているって報告書に

書いてあったんだし、中止するような

やり方してないはずでしょう

 

それともリハビリも看護師も担当が

変わったんかい?

 

それから、昼食の薬も持って帰って来たね。

飲ませ忘れてそのまま持って帰るって

いったいどういうこっちゃ(-"-)

クレームものですな今日は。

 

「よく来てくれました~」って

喜んでくれたよって母は言ってたけど

久々に行くと色々忘れられてるみたいね。

 

ちょっと酷いな・・・腹立つ

母にリハビリを途中でやめたか聞いたけど

途中だったかわかんないって言うし。

母が認知症なのをいいことに

ずさんな管理を隠したんじゃないか?

 

ケアマネにメールしておこう

事実関係を確認するだろうから

どう言うかはわからないけどね

 

施設としては近所だし設備は

最高なんだけどなーっ

 

スタッフがねー・・・・

いや良い人多いんだけどさ

1カ月に2~3人入れ替わるのよ

研修期間でやめちゃったりね

良い人ほどやめていく(-_-;)

 

多分・・・待遇が悪いんだろなー

母体は大きいんだけどね全国規模で。

だから尚更なのかなー

 

まぁ行くのは私じゃないから

どうするかは母次第ね