寝たきり認知症 91歳 母
今日の東京は師走並みの寒さ
5時の目覚ましで起きたけど
真っ暗だし窓は結露すごいし
何より寒くて起きる気がせず
6時にアラームかけて二度寝
外気温11.7℃
暑がりな私でもさすがに
寒いね・・・
と、予報で冷えるというから
昨夜寝る時に母には毛布を
一枚追加してかけておいたんだ
22時頃だったかな
なんせ暑いも寒いも言わないからね
部屋の温度で判断して
布団で調節するしかないのよ
寒ければまずくしゃみを
してくれたりするけどね
すでに風邪ひいてた~なんて
ことじゃうまくないもんね
そろそろ私はお風呂に入ろうと
思ったんだけど、母が寝ながら
突然むせて咳するんだわ。
痰が絡んでるのが原因でねー
ほんとに喉のそばまで上がってきてて
ちょっと咳払いすればよさそうな
痰の絡み方に聞こえるんだけど・・・
いつまでたっても切れずに
ゴロゴロしちゃうんだよねー
で咳すると口中に上がってくるから
すかさず吸引するんだわ
口外にうまく出せないし
嚥下機能低下で飲み込みもできないし
もうゴボゴボなって大変よ(^^;
吸引できたかなーと思って
しばらくするとまた呼吸と共に
ゴロゴロ鳴ってるから
また吸引・・・
お風呂入ってる時にごぼごぼされると
嫌だからしばらく繰り返してた
もう大丈夫かな~って
やっときりついたのが日付変わる頃。
なんだか時々声出すから
熟睡してないんだろうなぁ
それからやっとお風呂に入って・・・
お風呂出たら2時近かったよ
また浴槽に浸かったまま
気持ち良く寝ちゃったな(^^;
ずーっと咳してないから
良かった~と思いつつなんとなく
額を触ったら熱い・・・
身体触っても熱い、手足も熱い。
おや?と思って体温測定
37.9℃
あら・・・熱出てるみたい?
声出してたのはそのせい?
どっか具合悪い?痛い?
聞いたって返事はしないしねー
ん~でも顔はわりと穏やか・・・
どうする。かかりつけ医に言う?
でもなんとなく・・・なんとなくだけど
どこも悪いような気がしない。。。
一枚追加でかけた毛布・・・
ちょっとやめてみよう
30分後・・・額を触ったら
冷たくなってた(^^;
45分後に体温測定したら
37℃。。。下がってる
そう。寒くなるからって早めに
毛布1枚かけたことで
暖かくなりすぎて体温上昇
自力で体温調節ができないから
発熱状態になった
今朝は36.8℃ いつも通り
外気温が一気に低くなっても
部屋の温度はたいして変わってなかった
起きて寒いと感じるのは・・
布団から出た時が寒いんであって・・・
ずっと布団の中にいる母はそんなに
極端に気温差感じてないよね(^^;
完全に早まったね
汗かいて冷えちゃってもよくないけど
汗出なくて体温上がりっぱなしも怖い
母が今の状態になってから
寒くなっていく季節の変わり目に
在宅で看るのは初めてなんだよ
昨年は暑い寒いが言えなくても
体温調節ができてたからね
寒いだろうと思って厚い布団を
掛けたら汗だくになってたとか(-_-;)
失敗を繰り返してわかってくるけど
些細な失敗も時には命に関わって
きちゃうから。。。
今後はよーく気を付けてないとなー