寝たきり認知症 91歳母
先月、何日もかかって先生も交替して
やっとの思いで鼻から胃に管を通した。。。
あれから1カ月経過したので
交換しなくっちゃ、の時期なんだけど。
精神科兼内科の先生がうまく入れられず
救急にいたことがある整形外科の先生が
挿入成功したのが先月・・
でもその先生は今月末にならないと
いらっしゃらないようなので。
導尿カテーテルの交換もあって
泌尿器科の先生が挑戦・・・
1時間後にポータブルレントゲンを
持った内科医の先生がみえるってことで
ちゃんと確認もできる
でも胃じゃなくて肺にいったぽいねー
ってことで抜いちゃって。
1時間後に先生来るから~って
帰って行った。
実際みえたのは2時間後だったけど
・・・とりあえず抜いちゃったから
まずは胃に入れない事にはね。
(T_T)入らないんだなー
認知症ってのもあるけど
本人も飲み込むという行為が
自分の意思でタイミングよく
うまくできるとは限らないんだわ
反射的に咳しちゃうと肺から
出るのはいいけど食道にも
いかなくて口中にとどまっちゃうから
挿入しても口中でとぐろ巻いてる(-_-;)
何度も挿れ直すんだけどねー
どうしても口から出るんだわ
本人、異物が喉元に感じると咳して
故意に口中に出してるねきっと。
うまく飲み込む動作をしてくれると
成功するっていう話なんだけど・・・
先生が飲み込みそうなタイミングを
見計らって管の操作するってのは
無理だからねー。わかんないもん(笑)
ガイドワイヤー付きとか
多少入れやすくなる管もあるようだから
今度はそれを用意してきてくれる
かな。
というわけで、しばらくは
経管栄養中断することとなっちゃいました。
少し慣れてきて量を増やしてたんだけど
また胃腸を使うところから慣らさないと
ダメかな?
ん~まぁしばらくは
私の仕事がひとつ減るってわけだね。