寝たきり認知症91歳 母
昨日91歳の誕生日を迎えた
中心静脈栄養になって退院してから
もって数カ月と思っていたところへ
脳出血を起こしたから、これはもう
永くない・・・と思っていたのに
半年以上頑張って1つ年取ってしまった
次の目標は年越し・・・の前に
クリスマスを一緒に過ごすこと・・・と
しようかね。
そんなことを言いながら
ベッドの端に入って母の横に寝転がり
浮腫んだ腕をマッサージしていた
脳出血後に栄養不足から
点滴している栄養が血管から漏れ出し
腕が足以上に膨れ上がってしまった腕
ここまで太くなるもんなの?と
思うほどパンパンな浮腫み具合で
色んな浮腫みを知ってる看護師や
医師もここまで酷いのは初めて・・・
というくらいなものだった
その腕を触ってたら一部分が
ちょっとしっとりしてたんだ
まぁ私がすぐ横で寝転んでるから
こもっちゃって汗かいたかな?って
思ったのが一昨日。
そして昨日、何気なく腕を
触ったらあら、冷たい?
なんか水滴がついてたみたい?
私が汗垂らしちゃったかな?
軽く拭いた・・・ん??(-_-;)
光ってる・・・水滴?
拭いた・・・また・・・?
Σ( ̄ロ ̄lll) はっ これはっ
そういえば以前、看護師が言ってた
浮腫みが限界になって皮膚が
耐えきれなくなると、体内の水が染み出してきて
周りがびしょびしょになるほど溢れてくる、と。
間違いないな。。。それだ
体内の浸出液が弱い皮膚のところから
外に染み出してるんだ
まだちょっと水滴を作って垂れる
くらいだからびしょびしょには
程遠いけど・・・
ひえぇ~
そこだけとは限らないからなー
あちこち身体中浮腫んでるんだし
気を付けなくっちゃ~
ばい菌でも入ったら終わりだわ
今朝になったらちょっと固まってた
黄色い結晶みたいな・・・・浸出液としては
普通の色でもあるけど~
点滴の輸液と同じ色なんだねー(笑)
いや笑いごとじゃないな(~_~;)
浮腫みに対して皮膚が限界なんて
大変なこっちゃ・・・でも
清潔に保つくらいしか
どうしようもないでしょう
むしろ体外に出てくれるなら
その方がいいわけで。
実際、何度針刺してピューって中の
水分出しちゃえばいいのにと思ったことか(^^;
どうしても故意に傷をつけることは
できなかったからねーぇ・・・
撫でるしかなかったんだけど。
なんだか小まめにチェックすることが
どんどん増えてきて大変だな
老衰間近になってきたら逆に
それらの事がなくなっていくんだろうか
とりあえず明日の訪問看護師に
相談しなくちゃね。
と言っても明日からは新しい人が
来るんだったわ。
先月で退職しちゃったから(^^;
またベテランさんだと嬉しいな~