89歳 12月9日 認知症日記
突然、母が言った
「あたしがひとりの時に
何かあったらどうしようもないから
百合子と明男の連絡先を
書いといてくれない?」
週に2回、3時間くらいの
留守番をしなければならない時がある。
昨日がその日だった。
ひとりでいる時に死ぬかもしれない
と思ったそうだ。
それで危ないと思ったらすぐに
連絡をしたいということだった。
実妹と実弟だけど・・・実弟は
この方は亡くなってる、残ってるのは功さんだよ。
兄弟姉妹10人くらいいたみたいだけど
今は全部で3人しか残ってないからね。
でも妹は岡山で弟は大阪で・・・
死にそーだーって電話するならそんな
長距離じゃなくてまず、娘の私に
電話しなさいよ(^^;
そもそも電話の仕方を忘れて
この前全然かけられなかったでしょうに。
どうもね、独りで留守番しているとき
動悸がしたり頭痛がしたり
なんだかおかしくなっちゃったから
もうこのまま死ぬんだろうと
思ったんだって。
こんなに動悸がしてたら
きっと100数えた頃には
死ぬでしょうって思って
数を数え始めたんだって・
よく動悸がするって訴えあるんだ。
いつも私が居なくて独りで
留守番してる時だけね。
それで私が帰る時間に合わせて
治ってくるみたい・・・
帰ると、さっきまで動悸してたとか
さっきまでめまいで寝てたとか・・・
ようするに一人でいることの
不安からくる自律神経の乱れから
おきてるんじゃないのかなぁ。
私が居る時にもちょっとは
動悸することあるみたいけど
年齢相応の心不全からきてて
大したことはない程度で
数十分で治まってる。
居ない時に限っておこるし
帰る時間がわかってるから
その頃にはなぜか治るとゆー(^^;
待ってれば必ず帰って来て
独りじゃなくなるんだから
あんまり留守番中に何か
あったらどうしようなんて
考えない方がいいよって
言ってるんだけど。
本人も気にしてないつもり
・・・と言いながらやっぱり
独りでいたくない~ってのが
不調として出ちゃうんだろうね。
うん。今となってはわかるよ。
私も母が熱あったり具合悪いと
すぐ動悸がするもん。
そんで不整脈が出るのだわ。
大丈夫、なるようにしかならない
気にするなって一生懸命に
思うんだけど・・・
やっぱり体温測定しなきゃとか
思うだけでも動悸が・・・
ものすごく心配性になっちゃったから
それが体調に出るようになったのよ。
ん~なるべく留守番は回避できるように
してあげたいけどねー。
他の用事は一緒に車椅子で
連れて行くからいいけどさー
仕事だけはねぇ~
一緒に行ってもいいけど・・・
2時間じーっと黙って
座ってるの嫌でしょう(^^;
家で寝てた方が楽だよ?
あ、でもね。
100数えた頃に死ぬかもって
思ったけど120までは数えられたって
言ってた(笑)
その後は数がわかんなくなっちゃったんだって
そういえば数えてて何度か
飛んでたり、2度数えてたりしてるの
聞いたことあったわ。
100も数えられる余裕が
あるなら・・・そんなすぐには
息絶えないと思うよ(;^_^A