うちには認知症90歳が寝たきりなので
在宅でいくつか介護サービスを受けている
在宅診療、訪問看護師、訪問入浴
訪問リハビリ、宅配薬局。
訪問介護員は呼んでない。
出来ることは自分で全部やる。
自慢できることじゃないけど
うちは部屋が狭いうえに
要らんものがいっぱいある
掃除きらいだからねー
足の踏み場はあるけどさーくらいで。
一応介護や医療に使う物は
整理整頓してあることはあるけど。
部屋の隅の方とか、他の部屋は特に
見ないで下さい・・・状態なのね。
そのせいだと思うんだなー
訪問して下さってる方々・・・
みなさん何かしら1度や2度は
忘れ物をしてるんですわ。
訪問入浴の時は
蛇口につけるジョイントとか
延長コードとか
看護師さんは
ハンドソープとか使い捨て手袋
ポーチとか聴診器
医師は
オキシメーターとか
メモ用ボード
薬局さんは
マフラーだったなー
そう。訪問リハビリは
始めてまだ3カ月くらいだから
お忘れ物されてません(笑)
ただ、先日は何やら
カバンの中をガサゴソと
探しまくっているので・・・
もしかしてこれ
探してます?って
枕の上を指さした。
オキシメーター置いとたの
忘れて探してたみたい
そうなのよ。そこにあるんだけど
なぜだか目に入らないくらい
モノが目立たない(笑)
周りが散らかってるからじゃない?
大きい物やら派手に色が付いてても
なぜか目立たず・・・
もちろん皆さん、忘れ物落とし物が
無いかちらっと見まわして帰って
らっしゃいますよ。
それでも置いていってることがある(^^;
でね、私もその後すぐに気付けば
きっとまだエレベーターがくるの
待ってるだろうから追いかけて
渡せるのよ。
でも私もすぐには気付かない。
まぁ私が気付くくらいなら
誰でも気付くかもしんないけど。
ごちゃごちゃした部屋に
溶け込んじゃうんだなー
あれ?なんでここにこんな色が?
あぁっ(@_@;)聴診器じゃんっ
大変!すぐ連絡!って
すでに15分くらい経過してたり
するんだねー
次の訪問先に行った時に
困るだろうなー(-_-;)
そう思ってお帰りになった後は
よく確認するようにしたんだけど。
たまたま特に確認しなかった時に
限って・・・あとから見たら
おや?これは何?・・・て。
たいてい次回お越しになるまで
お預かりしておりますけど。
お昼休みらしき時間に取りに
おみえになった方もいらっしゃいます。
その日はうちが最後の訪問なら
いいですけどね。
忙しいんだから私が
気付いてあげるべきですわ。
見えるところにあっても
行方不明になる部屋・・・・
でした(笑)