夜中の逼迫した訴え | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

89歳 12月4日 認知症日記

 

夜2時半頃

寝ていると突然声が聞こえた

 

「かつい!かつい!

こんなにかつくして!

どっか持って行くの?

私どっか持って行くの?

かっつーーーーい!!」

 

(~_~;)えぇぇ~っと・・・

かつい~って、なに?

どっか持って行くって何?

 

意味わからないし

もしかしたら

寝ぼけてるかな~と

思ってちょっと無視・・・

 

「ゆうちゃん?ゆうちゃん?

起きてる?寝てる?」

 

用があるのかな?ゆうちゃんて誰やねん

 

「じゃぁあきお?あきちゃん?

起きてる?寝てる?」

 

あきおは実弟でしょう

もうお亡くなりしました・・・

 

「誰か起きてない?

みんな寝てるの?」

 

いやみんなって・・・

貴方と私の二人暮らしでっせ(;^_^A

 

「娘は?娘もいないの?」

 

と、やっと娘の実名が聞けたので

"なに?" と起きて電気をつけた

 

「かついけどこれどうするの?

かっついよーーー」

 

と、腰回りを指さした。

 

"なんにもないけどなぁに?"

 

と布団をめくってみせる。

入院中の夜中は危険防止として

ベッドに拘束されるので

どうやらそれ思い出して

動けないと思い込んだんじゃない?

 

でもかついって何?

かたいってことかな?謎じゃ

 

"別に何もやってないよー。

病院で寝てる時は暴れたから

動けないようにしてあったんでしょ。

ほら、今は何にもないよ"

 

腰のあたりをぽんぽんっと

触ってみせた。。。

 

「ほんとだ。ないのか。

ふぅぅぅん」

 

やっぱり入院すると

あまりいいことないなー

うなされてたのかも(^^;

 

"まだ夜中だから寝るよー"

と、電気を消そうとしたら

もうすでに寝ているもよう・・・

まあゆっくり寝てちょうだい(-_-;)