退院に向けてのカンファ2 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

89歳 11月4日

 

入院1カ月過ぎ・・・

面会禁止フロアに移動して

リハビリしているものの

いつ退院してもいいよ状態に

なったということで

退院に向けてケアマネと一緒に

カンファレンス実施・・・

 

今まで要介護3だったんだけど

変更した方がいいって看護師のススメで

再認定してもらった。4になりそうだな。

 

10日ほどしたら結果が届くみたい。

それから自宅の状態をどうするか

どんなサービス変更するかを

検討して・・・

 

退院したらすぐに全体会議で

福祉用具やデイケアの担当者にも

集まってもらわなきゃならない・・

 

んで火曜日と水曜日は仕事あるから

そうだな、月曜日か木曜日に退院して

木曜日か金曜日に会議って感じかな。

 

一応考えてる変更箇所は・・

今までは伝い歩きでトイレ行ってたけど

これからはベッド脇のポータブルトイレを

使ってもらおうと思うので・・・

ベッドにL字型の手すりが必須だな。

 

あと。出かける時は玄関まで歩いて

もらって車椅子に座るでしょう、

ご飯はテーブルまで歩いてきてもらうから・・・

 

ベッドから立ち上がって

ベッドの頭部分をつかんで横歩きするんだけど

そこに旋回するまでがちょっと

大変そうだから・・・何か・・

手すりかポールでもあればそれに

掴まって動けるようにしたい。

 

あぁ。台所に行くためのポールがあるけど

それを台所から外してベッド脇に

置いてもらおうかな。

もう台所には行かなくていいでしょう。

 

一応歩けてはいたから、独りじゃやめて欲しい

だけで見守りしながらだったらお風呂は

大丈夫だと思うので~。

 

あとは自分でどこをどうやって

つかんで動けるか実際にやってみて

もらわないとわからないねー。

 

オムツは要らないと思うけどー

そのまま紙パンツにしちゃおうか。

来月から現物で申請してさ。

今月までは助成金申請したからね。

 

それと・・もし要介護4に上がってたら

デイケアの料金が値上がりするわけか。

けっこう高いんだよなー

1カ月の料金って1か月分の食費くらい

かかるんだもん。

 

諸経費もっと安いとこあるんだけどねー。

ただねー設備がねー

どこもたいていは既存の建物で

開業してるでしょう。

 

通所してる所は近隣で唯一

デイケアとして建造した建物なんだよねー

だから新しいし設備もばっちり。

ちょっとブラックのようだけどね。

 

なんせ従業員の退職率が高いから(笑)

もうヘルパーだけじゃなくて

看護師から運転手から何十人って

変わってるのよ(*´∇`*)

 

特に良い人からやめてっちゃうよねー

だいたい研修期間中に居なくなる(爆)

ま、それはいいとして。

 

ざっとみると今月の・・・26日あたり

退院日って感じでしょうかねぇ。

ほぼ2カ月入院ってことになるかな。

 

まぁまた10日に請求書が

届くでしょうから支払いがてら

ちょっと様子でも見に行ってみよう。