入院19日目医師から状態説明 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

88歳 10月15日 認知症日記

 

入院して最初は面会できたけど

フロア移動したら退院の連絡を

するまで待つよう言われ・・・

その通り放置してたら電話がきた

 

え?もう退院?

それとも急変でもした?

違った。医師からの病状説明だった(笑)

そういえば説明遅かったねぇ

 

発熱の原因は蜂窩織炎だったわけだけど

炎症は治まった、と。

内臓なども特に問題はないとのこと。

 

最初はな~んにも食べてくれなかったけど

今はちょっと口にし始めましたよ~って。

 

話を聞くと、嚥下の問題があるから最初は

ムースだけだったんだって。

昔、入院した時にムースは不味いって

言ってたから覚えてたんだな

単純に嫌だったんだよ(;^_^A

 

本来なら入院時にきちんと

普段の生活とか食事聞かれたんだよね

好き嫌いなんか特にね。

普通の食材に嫌いな物ないんだけど

おやつでないムースとか

お粥が一番嫌いなんだよ。

 

病院でそれらって定番のものでしょう

理由言わずにただ食べないから

何も食べられないのかと思われるんだよー

嫌いなんだって言えっての。

 

お粥食べなくて白米なら食べるから(;^_^A

おかずはムースじゃなくて刻みで。

ちゃんと変更してみるって(笑)

 

・・・でまぁ、病状というか

内科医的にはもういつでも帰って良い

状態になってるので~

あとはリハビリをどこまでやるか、

というだけだそうな。

 

現時点は平行棒で数メートル歩いて

歩行器使ってちょこちょこ歩いてるって。

シルバーカーは進めなかったらしいよ(笑)

 

トイレは行きたい自覚があるのか

ないのか・・・自体がわからないから

オムツのままで時間で交換してるって。

ナースコール使えないしうまく言えないし。

 

どのみち立ち上がりは介助が必要で

少し動くとすぐ息切れして疲れるらしいから

当分はオムツなんだろうな。

 

ま~歩けなくてもいいけどちょっとは

1人でつかまり立ちができたらいいかなー。

やっぱり車椅子移動だと思うし

家ではせめてポータブルトイレ使いたいから。

 

とりあえず元気にはなったわけね。

内科医は認知症に関しては触れなかったけど

点滴はないから抜かないし、脱走も試みない

ようだから拘束の必要はなくなったみたい。

 

ん~。まぁもうちょっと様子見て・・・

リハビリしても変わらないようだったら

連れて帰るしかございませんわね。