88歳9月29日
ある日急に元気がなく発熱もあって
緊急搬送したら蜂窩織炎の診断。
しばらく入院となった母。
認知症の悪化が懸念されたが
案の定・・・┐(´д`)┌
PCR検査の結果が出るまで個室で
3泊しなければいけない・・・
もう初日から大騒動だったらしい💦
検査結果が出る前日だったけど
私は夜に虫の知らせ?(笑)で
病院に行ってみた。
飲料と上着と鏡と時計を持って…
面会は謝絶だったけどね。
物品渡して様子を看護師さんに聞いた。
もう~看護師さん、言いたくて
しょうがなかったとゆーか
咳を切ったようにいっぱい
しゃべってた(^^;
ようするに~
1人部屋の個室で、ベッドに寝てて
目が覚めたらどこにいるかわからない。
トイレ行きたくてもどうしていいかわからない。
いろんな名前呼ぶけど誰もこない。
きっとそこからどんどん壊れたんだろうねー。
家でもそんなことは起こるんだから
病院の知らない部屋じゃぁ尚更あって当たり前ね。
とにかく知らない所だから家に帰らなきゃと
思ったんでしょう。
まず点滴を・・・抜く。
ベッドの周りは下りるところない・・・
仕方ない、手すりをまたぐ・・・
またいでもなかなか動けないだろうから(;^_^A
そこで看護師さんが気付いて慌てたそうな。
ここは病院で、熱が出て治さないと
いけない病気があるから点滴して
静かに寝ててね、って説得したんだって。
とりあえず大人しくなるみたい。
納得したのかどうなのかはわからないけど。
・・・しばらくするとまた忘れてなのか
やっぱり気に入らないのか・・・
色んな名前呼んで叫ぶ
物を叩く、物を投げる、
また点滴を抜く
最後は手すりをまたごうとする・・・
初日からそんなこと一晩中やってたようで
私が行った時は、ちょうどよかった~
書類にサインお願いします~って。
危険防止のために夜中はベッドに
拘束するから了承してって書類。
まぁやむを得ないでしょう。
言っても認知症の症状が出た時は
わかんないっつーか忘れるっつーか
ちゃんと歩けるなら逆にそれはそれ
だけど歩けもしないのに手すりなんか
乗り越えたら落ちて大怪我間違いなしだもん。
腰と手を固定で完全オムツ。
もっともナースコール教えたって
ちゃんと押して呼べないねきっと。
そして・・・
拘束して3泊過ごしたら・・・
一気に足腰が弱り、立ち上がれなくなったと。
そしてご飯もうまく飲み込めなくなったと。
あぁ~あ。これを機に今度こそ寝たきりに
なるかもしれないなぁ(-_-;)
ボケて徘徊して行方不明よりは
寝てるだけの方がいいと思うけど
でもねぇ。。。寝たきりはかわいそうだ。
せめて面会ができてればねー
毎日昼間に一緒に過ごしたらさー
夜はもうちょっと静かに寝てくれるかも
しれないんだよねー
一緒に泊まってもいいとかさぁ。
どうあっても許可は下りないのだわ。
とりあえず明日は検査結果が出るから
そうしたら電話くるってことで。
様子だけ聞いてひと安心…じゃなくて
かえって不安になったけど(-_-;)
帰るとしましたわ。
長期戦になりそうだから
必要な物がでてくるかもしれないな。