寝たきり認知症90歳母
親族を呼んだ方が・・・・の状態を
なんとなく脱出して半年になろうとしてる
年齢からして急変はつきものだけど
とりあえず目が離せないようなことはない
ただ・・・このところ四六時中
気にかかることが2つある。
1つは痰が絡むようになった。
アイスひと舐めしても痰が絡んで
咳をするんだけど・・・
数時間から一晩で治っていたはず。
それが治らなくなった。
四六時中、断続的に咳をする
けっこう痰が絡んでる音・・・
肺の音は雑音もなく、本当に喉の
そばで絡んでるだけだから問題はない。
でも就寝中に誤嚥の危険もあるから。
吸引してもしても・・・またゴロゴロ
もっとしっかりした咳で
出せればいいんだけど・・・そこまで至らず。
夜中寝てても咳が聞こえると気になる。
もうひとつは導尿カテーテル
一般的に1~2カ月毎に交換するタイプ。
なんだかねぇ~尿に浮遊物が多いのよ。
朝なんかけっこう乳白色になるくらい
白いモヤモヤみたいのがいっぱい。
寝たきりで動かないから色々と
膀胱の細胞とか、混濁してるんだって。
それ自体はどうってことないらしいんだけど。
カテーテルがね、汚れるのよ。
モヤモヤが尿と一緒に流れないでだんだん
中にくっついちゃって透明なカテーテルが
真っ白になっていくのだわ(;^_^A
まぁそれも見た目だけだからよし・・・
そうねー多い時で6時間くらい100㎖排尿かな
平均は8時間かかるかな。
急に10時間くらいかけてやっと100㎖たまる
ようなこともある。
摂取してるのは点滴で1日750㎖だけだからねぇ
少なくても当然だけど、少なすぎる・・・
でも腎臓にも膀胱にも問題なく・・・
と思ったらカテーテルが見えないところで
浮遊物でめちゃくちゃ詰まってて・・・
ほんのちょっとずつしか尿が流れてなかった。
完全に詰まっちゃうとね、尿はオムツに漏れる。
先々月はちょうど1カ月後くらいに漏れてきた。
先月は3週間後に漏れてきた。
カテーテル内へはちょーっとだけ流れただけ。
詰まっちゃうと外へ漏れ出る。
そして今月は1週間でちゃんと洗浄して
詰まらないように確認しましょうねって。
カテーテルは3日で浮遊物によって白く
汚れてきてはいたけど・・・(-_-;)
とりあえずまぁまぁの尿量たまってるし。
大丈夫っかなー。でも1週間じゃなくて
9日後に洗浄になっちゃったんだよねー
まぁ普通に尿出てるから大丈夫でしょう。
って、先生が洗浄しようとしたら・・・
洗浄水が入っていかない。あれ?
どうしたんだ~全然入らないよー
よーく見たらめちゃ少量だけど
オムツに尿が漏れてた。。。え?まぢ?
詰まってるかもしれないっす!
結局、カテーテルを抜くことに。
あらぁ。バルーンのところですでに
詰まっちゃってるわ~(@_@;)
先生来た時は、尿出てたから
本当に来た直後とかに急に詰まったみたいで。
あぁ~1カ月もつはずの物品なのに
10日もたなかったのかぁ・・・と
内心思った(;^_^A
だんだん浮遊物が大きく大量になって
きているような気もするし・・・
なんだか目が離せない。
知らない間に尿が漏れるだけじゃなく
外に出せなくて膀胱がパンパンになったら
とても負担がかかることに。
顔見るより尿のカテーテル見る方が多いかも(笑)
とにかく今はその2つ。
常に観察してちょっとでも違いがあったら
即LINEで先生に報告ですわ。
熱あっても酸素が低すぎても連絡だけどねー。
熱は下げる方法とれるし
酸素は吸入しておけばいいし
・・・でも咳は止められないし
痰を適度に取る以外はどうにもできない。
尿カテーテルもどうにもできない。
詰まってないか量を観察して
判断するしかない。。。
気にしなきゃいけないけど
気にすると自分が精神的に負担
労力なんか大したことないけどさ
大ごとになったらどうしようとか
ちょっと目を離したことがきっかけに
とか・・・何かあったら怖い。
そーゆー時に限っていつもずっと
見てるのに、たまたま数時間見なかったとか
何かやらかすんだよねー。
やらかさないためにはやっぱり
目が離せない・・・はぁ。