88歳 9月10日
認知症の症状が出ると
自分は正しい、と思っているので
他人に何を言われても絶対に
意見を曲げることはない
年寄りは頑固だってよく聞くけど
確かに高いプライドからきてる
人も多いかもしんない・・・
が、認知機能の低下によるものかもしれない
だからちょっとしたことで
否定したり指摘すると・・・
めちゃくちゃ怒って、
しまいには言い合いになったりする
夜寝る前・・・
「玄関、全部閉めてるの?」 と聞いてきた
"そりゃ寝る時は閉めて寝るよ" と答える
「えー。開けときなよー」
"いや夜中にドア開けておけないでしょう"
「なんでよー。中の戸は開けるでしょう」
"あ?中?ドアは一枚しかないよ"
「いいから。開けなよ」 怒ってきた
"なんで?開けっ放しで寝るの?" 冷静に冷静に(^^;
「ドアは閉めるに決まってるでしょ。
内側を開けておくんだよバカだね」 バカだとぉ?
"いや、バカだねってドア1枚しかないって" 我慢だ我慢
「バカっ。ドアはいいの。内側だよ」
"だーかーらー、ほら、どこにその
内側の戸があんのよっ" ダメだ。怒鳴っちゃった
「まったくわかんないんだからー」
"内側開けてドア閉めるって何よー" わかんないのどっちだ
「もいいよ。バカだ。まったく
わかんないんだから(-_-メ)」
"わかるかっ!!(>_<)" なんで私が呆れられてんのっ
どこの何と間違えてるんだか
うちにはドアは1枚しかないっつーのに
まして夜開けて寝たことなんかないし。
不思議だわねぇ。
つい怒鳴っちゃったわ。
その挙句になんで私が呆れられなきゃ
ならないのかしらねー。
そこがむかつくわ(爆)
ま、認知症って不思議なことに
なるんだよね。仕方ない。
本人に悪気はない。。。
自分で出来るのならやろうと
してたかもしれないけど。
有難いのは決着つくまで
しつこくずーっと言わないことかな。
後日また同じこと繰り返したとしても(^^;
ストレスとしてたまらなきゃいいよ
お互いね(;^_^A