会話中正常になった時 認知症日記 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

88歳 9月5日

 

「こんなのをよく娘が入れてたよ」

 

"ん~そうですか。じゃぁ今の私って誰?"

 

「あなたはえーと娘さん」

 

"じゃぁ私の母親は誰でしょう?"

 

「だってあんたのお母さんもう

死んじゃっていないでしょ。

お父さんは車に轢かれたんだっけ?」

 

父を亡くし、母娘2人暮らし。

母は家の中は伝い歩きで外は車椅子。

私は一人娘だから介護は私のみ。

認知症外来受診したらアルツハイマーと

血管性認知症の合併と診断された。

 

認知機能はまだらで・・・

症状が出ると一番多いのが

娘がわからなくなること

 

毎日のように娘が他人になってたり

娘に向かって娘が帰って来ないと

怒ったりする。

 

「ちょっとよしこさん、お風呂にしてご飯食べようよ」

 

"よしこさんって誰?

いつも誰にやってもらってると思ってんの?

誰がご飯作ってお風呂に入れてんの?"

 

「パパがご飯作ってる」

 

"なんでパパ?どこにパパいるのよ"

 

「いないなら誰かに代わってもらいなよ」

 

"代わりはいないんだってば。

私の代わりに世話する人はいないんだよ

他に身内誰もいないんだよ?"

 

「えーっだって3人くらいいるじゃない」

 

"それ全部私だよ。いないのっ。

一人娘なんだから他にいないでしょう"

 

「あんたの娘は?」

 

"だから。私は娘なんかいません。

私のお母さんがあんたでしょう。

私が誰だかわかってる?"

 

「娘でしょう」

 

"自分の娘どこにいるかわかってんの?" おや?私が娘になってる?

 

「あんたでしょう」

 

あれ?あれれ?正常に戻った?

話が急にまともになったぞ?

 

"そう。じゃ娘は何人いるのよ"

 

「あんたひとり」

 

"でしょ?ひとりでしょ?

だからいつも1人でやってんのよ。

他に誰も居ないから

私がちゃんと死ぬまで世話しようと思ってんのよ"

 

「あそう。そうかぁ。他にいないのかぁ。

間違ってたんだねー」

 

まともになったとゆーか・・・

完全じゃないのかな中途半端?

そんなのある?(;^_^A

 

「あ、じゃぁ私間違えてに置いてたお金

使えばって渡しちゃったんだ~。あら~

今更返してくれって言えないもんなー」

 

"大丈夫。それも全部私だから

ちゃんともらってるよ"

 

「・・・・・・」

 

一瞬突然まともになったのはわかった。

ふっと表情が違ってというか

口調も違ったから。

そんなこともあるんだね会話中だったのに急にって。

でもだんだん言ってることがまた・・・

混乱するのかな。

 

って、私が混乱したわ(笑)

それにしてもパパがご飯作ってるって

私って男に見えるのかな(;^_^A

怒りを通り越して笑いが出るわ