身体が不自由になり認知症になって
車椅子に乗って外出はしたがるものの
家ではベッド上にいるだけの生活になった
急な発熱があったり急な体調不良があったり
とてもじゃないけど病院に連れて行けない
毎回救急車要請して毎回入院して・・・
もうそれやめたい(^^;
それにいずれ診断は心不全か老衰だろうと踏んで
自宅で看取るために通院を一切やめ
在宅診療で往診を受けることにした母。
そう。母。
介護保険で往診と、訪問看護と訪問入浴。
本当は普段は今までの病院に通院しておいて
何かあった時に呼べる方が良かったんだけど。
今はオンライン診療とかあるからね。
でも看取ってはくれないでしょう(^^;
24時間365日緊急連絡できるように
するには在宅診療契約して最低月2回の
基本往診は必須なのだわ。
でね、本題は母じゃないの。
介護してる娘の私なの(笑)
もう10年くらいになるけど私は
標準的メタボ診断で血圧とコレステロールの
薬を飲んでるから月2回は通院。
その他に腎臓結石蓄えてるから
痛かったりするとまた通院。
歯が痛くても膝が痛くても・・・もう
そのくらいは医者我慢!みたいな。
母が元気な時はね、独りで留守番したくないって
言うから私の通院にも全部車椅子に乗せて
母も連れて行ってたんだ。
でもさー大きな病院ほどめっちゃ待つんだよー
待ってる間はずーっと車椅子に座りっぱ。
動き廻ってもしょせん病院内で景色変わらず(-_-;)
しまいには待合室で、もう帰ろうよーとか
人出たから今のうち入ろう~なんてもう
認知症ばぁさん大声で・・・
まぁ周囲の方々の笑いを取って
待ち時間の暇つぶしにはなってもらえたかも
しんないけど(-_-;)迷惑だよなやっぱ。
もう連れて行けないなーって感じたよ
かといってその長時間を一人家の中で
留守番させておくのもねー
ベッドで大人しく寝ててくれる保障ないし
トイレの往復で転ばないとも限らないし
脳出血起こしたらさらに目を離したくなくて
薬がなくなっても医者行かなかったのよ。
その大変な時期、母の在宅診療の往診も
心配だから、と毎日様子見に来て下さって。
何か、お困りのことはありませんか?って毎回
声かけてもらって・・・もちろん母の事だけだと
思ってたから私の事は言ってなかったのね。
そしたら、さすが医師。
患者様だけでなく、介護されてるご家族も
患者様にとって大切ですから、何かあれば
仰って下さいって。
なんか私言いたそうな顔してたのかな(;^_^A
だから言ったんだわ。
本当は通院したいけど行ってないって。
薬が切れた~って。
それなら薬お出ししましょう
診療もお母様と一緒にしましょうと
薬も届けてもらってたから私の分も
一緒に届けてもらえることになったの。
在宅診療のクリニックは内科だけじゃなくて
泌尿器科も整形外科も歯科も・・・
医師は揃ってるから大丈夫ってことで。
まぁレントゲンなんかの検査はできないけどねー
なんかもう些細な事でも聞けちゃうし
目が乾いたら目薬、虫に刺されたら塗り薬
ってすぐに処方箋出してもらって
薬届けてもらって。。。ほんとに重宝。
そっかー。在宅診療って高齢者とか
介護保険適用や障がいで通院出来ない人が
一般的だと思ってるからさー。
気軽に利用できないと思ってた(^^;
ほんっとーに助かるわ。
さらにもっと助かることになってね・・・
長いから明日にしよ(◎_◎;)